思いがけない番組を見てしまいましたぁー
2011年あの東日本大震災、記憶にとどめている方、被災された方達。。。
あの後、地震の検証が幾度となくされて来ましたね!
でもあの時、どうして遠くの地域で人家の倒壊や道路が寸断されたりしたのか(ーー;)
マグニチュード9、とてつもない巨大地震でしたからぁー
地面は続いていますから地震波でと考えていたような?
某大学の最近の地震研究でぇー
それだけではないのが解ってきたんです!
それは日本列島にすごい力がかかっている事、マントルなんですぅー
地球を形成しているマントルが日本列島に影響しているなんて(^_^;)
つまり地殻変動が起きている可能性が大なんですねぇー
日本は火山国で岩盤のそのてっぺんに存在している訳ですからぁー
いつもぐらぐらと(汗)
地震のメカニズムでは重なったプレートどうしにひずみが生じてぇー
跳ね返った状態の時に地震が起きる!
そう言われて説明されて来たと思いますぅー
しかしプレートよりも、もっと下の部分の岩盤に亀裂、割れ目があるのでは?
ここでは頻繁に地震が起きていますぅー
日本列島の深層部でいくつにも列島が分割されている事態。。。
ですからぁー
震源地よりも全く遠い場所でも、被害があったりするのが理解できましたぁー
東北沿岸では震災の時には1メートル地盤が沈下!
ところがあれから5年、反対に陸地の隆起が今だに止まりません(ーー;)
高くなっているんですねぇー
特に宮城沖で力の方向が異常なんだそうでぇー
今、次に来る考えもつかないようなレベルの大きな地震を予測しようと研究が試みられていますぅー
自然の猛威、もう予兆が起きているんですねぇー
旧約聖書のソドムとゴモラ。。。
葬りさられた地ですぅー
そんな事が起きないように、どうしたら良いのか?