デーモン・ラン一家との困った闘い! | orizuruブログ

orizuruブログ

保護した仔猫の成長記録♪生死をさ迷って・・・

お雛さまの時期があっと言う間に終わったと思ったら。。。
巷にはこいのぼりの曲がもう流れているんですねぇー
五月のお節句、あと一ヶ月ぐらいですから
子供の日、日本は子供が少ないですから大切にしないと(^^)v
それにしてもお天気が悪いですねぇー
この前線、台風4号と5号のせいらしいです!



白玉椿も満開を過ぎて、散りはじめましたぁー



山吹は毎年咲くと雨が降ってしまい、一週間で散ってしまいますぅー



昨日の帰りはヨコハマで下車、熱つあつを食べて帰りました(^^
最近ちょっと味が濃いんじゃあないかしら?
老舗の味はずっと同じでいて欲しいですねぇー


ゆきとこの仔猫達、6月には一才のお誕生日を迎えますぅー
はやいものですねぇー
仔猫6頭の大変な子育てでしたからぁー
母猫のランさんを仔猫で保護して、その仔が仔猫を産むとは考えてもいませんでした(-.-)
実に個性的な軍団に成長してくれました
ですから母親とはあまり年齢が離れていません、数ヵ月ですねぇー
少しだけ年の離れたお姉さん、そんな感じなんでしょうね?
家の中だけでの生活ですからぁー
いつまでも仔猫達には母親であり、ランさんも母親の意識が強いと思いますぅー
自然界でしたらとっくに親離れ、子離れしていたのでしょうに。。。
毎日、順番に子供達の顔をきれいに舐めてあげている、ランさん(^.^)
時々嫌がる仔がいると強引ですねぇー
追い駆けて行って、舐めなめしてます「ダメよ、お顔を洗わないと」
過保護や~ん。。。

それで(^_^;)
どげんしようかと?
え~っ、暖かくなって気になるのは生まれた日からずっと使い続けている育児箱なんですぅー
去年一度撤去しましたぁー
ちょうどよさげな段ボール箱が手に入ったんです
みんなに見せて、入ってもらってぇー
気に入ってくれましたので

やれやれと思い、中にお布団を入れてぇー
膝かけも入れて。。。
これらはたぶん妥協しないと思いそのまま使う事にしたんですぅー
もちろん洗って、お布団はお日さまに干してぇー
しばらくして様子を見に行ってみると!


しら~っ、なにこの空気?


(ヘ;_ _)ヘ ガクッ


誰も中に入っていなくてぇー
そのうちビィービィーなきはじめてしまいましたぁー
母親のランさんまで必死に訴えてくる態度(^_^;)
あのボロボロの箱がいいの?
どうもあの箱でないと眠れないらしいんですぅー

負けましたぁー
もう多勢に無勢で(-.-)
しょうがありません再びボロボロを。。。
余程嬉しかったらしくてぇー
出たり入ったりとかじるはと(汗)



生まれて一ヶ月以内、まだ目が見えてませんねぇー
育児箱の隅に集結してます、安心なんでしょうか?



ランママ授乳中でぇー
これからみんな一緒にお昼寝です



そしてぇー
今やこの惨状、もう補修しようにもやりようがなくてぇー
中のお布団と膝かけは破棄させてもらいましたが(汗)
それでもこの箱が一番いいらしくてぇー
確か長方形だったのにいつのまにか?
正方形の箱にデザイン変更されてまして(+_+)
ガタガタにした縁に顔や顎をのせて寝ています
困りものです(T_T)この先どうしょうかと?