子猫用のルーフ付きサークル届きましたぁー | orizuruブログ

orizuruブログ

保護した仔猫の成長記録♪生死をさ迷って・・・

帰って来てからエアコンをつけたら(?_?)
なんっ?
動かない、ランプも付かないんですぅー
こう言う時って、焦りますね(^_^;)
さぶいなぁー

それでぇー
本体の非常スイッチをオン!
でもリモコンが操作出来ないんですぅー
待て待てぇー
ブレーカーにプラグ、乾電池といろいろ調べて(-_-;)
どうやらエアコンに通電していなかったみたいなんですねぇー
設定し直してぇー
快適に動きはじめました(汗)

一昨日はそんなハプニングの中、粗大ごみを出す事に。。。
6時からは料金が二割増しになるそうです!
軽トラックで来てもらいましたぁー
電話でだいたいの料金を教えて頂いたので(^^)v
サークルが届く前に洋間のたぶん使わないであろう椅子3脚とかぁー
思いっ切り出しちゃいました
スッキリ~

そしてぇー
お支払い。。。
2万円近くになりました(汗)
電話ではその半分以下の見積もりだったんですぅー
もうトラックへ運んでしまった後のことですから(-_-)
何も言わずにお支払いしましたぁー
はじめて粗大ごみの回収をお願いしたものですから、相場がわかりませんもんっ。。。

去っていくトラックを見送りながらぁー
ふと思ったんです!
大丈夫かしら?
不法投棄しないわよね?


あのNHKの番組を見てぇー
驚愕したんものですから(@_@;)
人工衛星からとらえた白い物?
それって、兵庫県淡路島の墓石の不法投棄だったんですぅー
1500トン、かなりの量が県道脇に山積みされているんですね!
そんなぁー
そのままゴロゴロと(汗)

埋葬さえしない「ゼロ葬」も増えてぇー
お墓の承継を子供や孫から拒否されたりと。。。
考えてみるとお年寄の寿命が延びて、90歳前後になると当然子供の年齢もあがりますよねぇー
すると何回忌の法要とかは孫世代がするようになってしまい(^_^;)
しないかもっ?
今、日本人のendingに対しての考え方が著しく変化しているんですぅー
お寒い事情です!

本日のワンショット



みんな大きくなって。。。
窓辺に立つとわかりますねぇー
暑い時に比べると、より成長したのが!

昨日は仔猫用のサークルが届く日でぇー
予定を取ってありましたからぁー
早速組み立てをと思ってたんです
それがぁー
思いがけず(@_@;)

木製なのは知ってましたぁー
でもこんなに重いなんて(>_<)
玄関に入れてもらったら、持ちあがらないんですぅー
仕方なく少しずつ洋間に運んで(汗)



運んだだけでぇー
かなりお疲れ様(-_-;)
パーツを並べて、全ての部品も揃っているかの確認!



枠を二枚接続していきますぅー

ちょっとマニアックなサークルですね
ルーフ付きで、中の仔達が飛び跳ねて出ないように。。。
あまり細かい手順が書かれていませんでしたぁー
枠をよ~く見ると上下左右があるみたいです?
接続部の部品を止めるビスをきっちり締めないで、四方の枠を全て組んでぇー
歪みを直しながら、最後にギュッ!

ゆき、お華でこう言うの慣れてますからぁー
でもあまり女性向きではないかもっ(汗)
完成