{15BB306E-26F2-4ED7-9013-E3B68E33F28E}

「子や孫の世代に木桶仕込みの本物の醤油を残す!」

ヤマロク醤油さん

 

{38E24EAD-20CC-4D2B-8CB4-C8D5A1E03C13}
予想以上にカビ臭。(悪い意味ではないですよ。)
 
写真で見るより、相当立体的。。。
 
 
 
 
6月25日、26日の日・月曜で、小豆島へ旅行に行ってきました。
 
お醤油の本に書いてあった、お醤油蔵巡りをするためです。
 
 
三宮から、ジャンボフェリーで着いたら、ランチは「ひしお丼」。
 

 

 

{E0CC65F6-34AC-46EE-8264-1C9CD71EA108}
 
その後、ヤマロク醤油さんへ行きました。
 
なんとちょうどヤマロク祭りをしていて、人がいっぱいいました!
 
行ったら買おうと決めていた、鶴醤(つるびしお)もお安く買うことができました。
 
image
 
 
 
従業員の方もたくさんいて、さっとホコリを払った後、蔵へ入れて頂きました。
 
木桶を上からも見れるのは、やっぱりすごい貴重です。
 
 
色の違いで、熟成期間の違いが分かりやすい!
 
半分絞っていて、半分に減っている桶もありました。
 
 
めちゃめちゃ広いわけではないけれど、独特の雰囲気の空間。
 
昔から守り続けられているという重みを感じました。
 

 

{44D24830-5952-4B7C-92E1-6A31359FC909}

 

小豆島 木桶職人復活プロジェクト

 
については、以前ブログでも少し紹介させていただきました。
 
 
 

現在木桶を使った醤油は「全体の1%以下」

 

国産丸大豆を使った醤油は「全体の2.4%」

 

 

ヤマロクさんはやはり、脱脂加工大豆ではなく、丸大豆というお話でしたが、どうやら、杉桶を使ってわざわざ脱脂加工大豆を使う、という事にはならないようですね。

 

 

 

次に、小豆島で一番大手のマルキンさん(盛田)の記念館にも行きました。

 

 

 

 

{3167D60B-3BD9-40C8-B1A2-500729DD49B1}

 

独自のこうじ菌培養。

 

 

{B48F3270-39F0-475F-A20F-DC44DCA6FB40}

 

醤油の塩分計算、、、理解できるようになりたい。。。

 

 
{DA89CFAF-9B65-4214-AFC7-B517BEE5B435}
 
温度・湿度調節の為に、2階を使うんだってー。

 

興味深い。

 

 

 

観光客向けに分かりやすく展示されていて良かったです。

 

無料開放されていたのもラッキーでした。

 

 

 

 

あまり関係ないですが、旦那さんは、ソフトクリーム巡りに夢中でした^_^;

 

 

image

 

佃煮ソフト、オリーブソフト、お醤油ソフト、

 

2日間で二人で3つ食べました。

 

これから暑くなるので、夏休みなんかは、こういうのも楽しいと思います。

 

 

 

 

こんな感じで、ちょっと早めに宿に向かいました。

 

人気の島宿  真里さんです。

 

 

 

②につづく