ヨガのこと、簿記試験のこと、社会保険労務士試験のこと、などなど

ヨガのこと、簿記試験のこと、社会保険労務士試験のこと、などなど

気功をとりいれたヨガ「オリエンタル・ヨガ」のインストラクターをしております。社会保険労務士資格保有者として、労働保険・年金の仕事もしております。

Amebaでブログを始めよう!

本日は、ちょこっと、ヨガに関するメモを。


ヨガレッスンを体験されたかた(男性!)からの質問――。

ヨガのポーズをするときに、動きと呼吸が合わず、ちぐはぐになってしまう。どうしたらよいでしょう?

ちなみに、この男性は、ヨガはほぼ初心者。

初めてのかたや、まだヨガに慣れていない場合には、よくみられる疑問であり悩みでもある。


よくいわれるように、ヨガのポーズを実習するうえで大切なのは、動きと呼吸を合わせるということ。

「動きと呼吸の連動」。

これが、基本! これがなければ、ヨガとはいえない。

これがなければ、口悪く言うと(ごめんなさい!)素人の誤ったストレッチとかわらない。おかしなストレッチに“ヨガ”という名を冠しているだけ。そういっても、いいくらい。


そうはいっても、先の男性の質問にもあるとおり、やはり慣れないうちは「動きと呼吸の連動」にとまどうもの。

動きに意識を集中していると、呼吸のことを忘れてしまう・・・。

呼吸ばかり気にしていると、今度は動きがぎこちなくなくなってしまう・・・。

どちらにしても、動きと呼吸はズレることになる。

ぼくの経験からいうと、これは、動きに呼吸を合わせようとすることから生じる。

つまり、動きを主体に、呼吸をその動きに従わせようとするあり方。これが動きと呼吸のズレの要因となっているケースは多い。


ならば、その対処法は?

ぼくのアドバイスは、こうだ。

さっきとは逆。動きに呼吸を合わせようとはしない。動きを優先しない。

つまり、敢えて呼吸を優先してみる。呼吸を主体に、動きを呼吸に従わせる。

呼吸で動きを導いていくということ。

呼吸が動きを誘導していくという感覚。

言葉で説明されても、わかりにくいかもしれない。でも、この感覚を大事にして、一度、ヨガのポーズを試みてほしい。きっと、何か“気付き”があるはずだ。


別の言い方をしてみよう。

ヨガのポーズを、呼吸法と考えてみる。

あるいは、

ヨガのポーズというのは、呼吸(法)に動きが付いたもの(動きに呼吸が付いたものではない!)。

そのように、とらえてみる。

そうか、ヨガっていうのは、いろいろポーズがあるけど、あれらも呼吸法の一種なんだなあ。そんなふうに考えるのも、ありだ。

このように、意識を変革してみよう。

「動きと呼吸の連動」がスムーズにできるための、ヒントにはなるはずだ。

ヨガポーズで動きと呼吸が一致しなくて悩んでいるかた、参考にしてみてください。