いつもオリビア刈谷店ブログ
ご訪問頂きまして
有り難うございます

3月21日
ランドセルの日

3月21日の各数字を「3+2+1」とした時の
合計数が「6」になり、
小学校の修業年数となる「6」年と同じ
になることから、
ランドセルをミニサイズに加工する店
「スキップ」の革細工職人・増田利正氏や
ミニランドセルの制作者たちが
3月21日に記念日を提唱しております。

ランドセルは「背負いかばん(バックパック)」のオランダ語
ranselランセル
が訛ったものだと考えられており、
江戸時代に幕府が洋式軍隊制度を導入する際に
将兵の荷物や携行品を入れるための
装備品としてオランダからもちこまれた
とされております。

また、ランドセルが小学校入学時に
使われだすようになったのは、
当時皇太子だった嘉仁親王(よしひとしんのう)
(後の大正天皇)が学習院初等科へ入学する際に
時の伊藤博文首相が御祝い品として
贈ったものが始まり
だと目されております。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






ご不要になったお洋服を
お持ちくださいませ。
お買い物券500円   と1点につき
1枚と交換致します。
お買い物券はその日に
ご使用出来ます。
お得にお買い物しちゃおう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日のおにぎり
3月21日
炒り卵と干しエビとレタスのおにぎり
材料
ご飯
鶏ガラスープの素
レタス
干しエビ

作り方
①卵に鶏ガラスープの素を加えて
炒り卵にする。レタスは
小さくちぎっておく
②ご飯とすべての材料を
混ぜ合わせておにぎりにする

3月22日
コーンと若葉のたぬきおにぎり
材料
ご飯
冷凍コーン
天かす
めんつゆ
丸美屋「混ぜ込みわかめ 若葉」

作り方
①天かすにめんつゆをかけておく。
コーンは解凍する
②先にご飯と丸美屋「混ぜ込みわかめ 若葉」
を混ぜ合わせて、残りの材料も
混ぜ合わせておにぎりにする

★★★

アピタ刈谷店2階
オリビア