いつもオリビア刈谷店ブログ
ご訪問頂きまして
有り難うございます

3月5日
啓蟄【2024年】

啓蟄(けいちつ)は季節の変わり目を表す
二十四節気のひとつで、定気法にて
太陽黄経が345度のとき
と定義されており、
2024(令和6)年は3月5日に該当します。
冬眠をしていた地中の虫が、
春の陽気に誘われて這い出してくる
ことからその名が付いております。

漢字に含まれる意味
ひらく
虫が土の中に閉じこもる様

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ




玉縁ポケット
ポケット布とは別に裁断した布で
ポケットの切り口を処理したポケット。
 別名パイピング。
 片方だけの切り口を処理したモノを片玉縁、
両方の玉縁を両玉縁といいます。




ジャケット+パンツ
セットアップ

ベージュ
グレー(11号)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




メジロがいるよ…
R6・3月4日撮影


★★★

今日のおにぎり
3月5日
梅と豆苗のたぬきおにぎり
材料
ご飯
梅干し
豆苗
天かす
めんつゆ
ごま油

作り方
①豆苗は一口大にカットし、ごま油で
軽く炒める。梅干しは種を取り除いて
果肉を小さくカットする
②天かすにめんつゆをかけておく
③ご飯とすべての材料を混ぜ合わせて
おにぎりにする

3月6日
菜の花とツナと卵のおにぎり
材料
ご飯
菜の花
ツナ  /  マヨネーズ
卵  /  白ごま
砂糖

作り方
①ツナは汁気をよく切ってマヨネーズと混ぜる②菜の花は2分程度ゆでて水気を絞り、
一口大にカットしたら、①と混ぜ合わせる
③卵に砂糖を加えて炒り卵を作る
④ご飯とすべての材料を混ぜ合わせて
おにぎりにする

★★★

アピタ刈谷店2階
オリビア