いつもオリビア刈谷店ブログ
ご訪問頂きまして
有り難うございます

4月1日

「エイプリルフール」
4月1日は、全世界共通で
人を傷つけない
罪のない
嘘をついてもいい
とされる
エイプリルフール
となっており、日本では
四月馬鹿
とも呼ばれております。

エイプリルフールの由来には
大きく分けて2つあり、

エイプリルフールの由来.1
主にヨーロッパ圏で、
以前は3月25日を新年とし、
4月1日まで春の祭りを開催
しておりました。

が、1564(永禄7)年に時の
フランス国王・シャルル9世が
1月1日を新年とする
暦を採用。

この決定に反発した人々が、
それまで春祭りが行われていた
最終日の4月1日を
嘘の新年
として位置づけて、
馬鹿騒ぎをするようになったのが始まり
とする説があります。

エイプリルフールの由来.2
悟りの修行を春分の日〜月末まで行うも、
すぐに迷いが生じることから、
インドでは4月1日を
揶揄節やゆせつと呼んでいたことが
起源だとする説もあります。

揶揄
ある対象をからかうことや、
皮肉めいた批判によって嘲笑的に扱うこと。


チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫







今日から4月
新年度ですね。
桜も満開です
お洋服はだんだんと
七分袖・半袖に…
そろそろ
ゴールデンウィークの予定が
気になる頃ですね。
少しずつですけど
「旅行に行くのよ」って
お話しもお見受けします。
楽しみですね。
出かける前から
アレコレ何を着て行こうかなっと
考えるだけで
気分アップしちゃいますね🎵
オリビアで
ワクワクしながら
お好きなお洋服を探しませんか

お待ちしておりますニコニコ


チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ


今日のおにぎり
4月1日
ベーコンとチーズの焼きおにぎり

材料
ご飯
スライスチーズ
ベーコン
しょうゆ
みりん
ごま油

作り方
①ご飯にしょうゆ・みりん・ごま油を
混ぜておにぎりにする
②ベーコン、チーズの順におにぎりの
上にのせ、トースターで焼き目が
ついたら完成

4月2日
鮭と菜っ葉の玄米おにぎり
材料
玄米ご飯
焼き鮭
大根菜っ葉
酒・しょうゆ
ごま油
白ごま

作り方
①大根菜っ葉は細かく切って
酒・しょうゆ・ごま油で
炒めておく。焼き鮭は骨と皮を
取り除いて身をほぐす。
②ご飯とすべての材料を
混ぜ合わせておにぎりにする

4月3日
卵と大葉のおかかおにぎり
材料
ご飯
大葉
かつお節
めんつゆ
砂糖

作り方
①卵に砂糖を加えて炒り卵を作る
②大葉は千切りにし、かつお節に
めんつゆをかけておく
③ご飯とすべての材料を
混ぜ合わせておにぎりにする

4月4日
チーズ入りツナレタスおにぎり
材料
ご飯
ツナ・レタス
プロセスチーズ
しょうゆ

作り方
①レタスは食べやすい大きさに
ざっくり刻み、プロセスチーズは
1cmの角切りにする
②ツナは汁気を切ってしょうゆをたらし、
軽く混ぜる
③ご飯とすべての材料を
混ぜ合わせておにぎりにする



アピタ刈谷店2階
オリビア