
今回の登山コース

土山峠〜辺室山〜物見峠〜三峰山〜不動尻〜広沢寺温泉
多くの登山者が訪れる丹沢の中でも、ちょいとマイナー(?!)なルートに今回挑戦。お盆休みの平日ということもあってか、4時間ちょいの登山で出会った人はったった1人!

孤独に耐えられない人にはちょっとオススメできませんね〜。ワタクシの様な一人遊び大好きっ子ムケです。


まず今回のスタート地点は「土山峠」。本厚木駅から宮ヶ瀬行きバスに乗り、ちょうど宮ヶ瀬湖が見えて来たあたりの「土山峠」バス停で下車。歩道のちょっと奥に登山道への入口があります。木々が鬱蒼と生い茂る中に登山道入口の道しるべが。それによると辺室山まで1.9km。「たいした事無いぜ!」と思いつついざレッツゴー。



さて歩き始めてみると、以外とキレイに整備された登山道。だ〜れも他に歩いている人いないのでちょい不安になりますが、所々に道しるべがあるので迷わず山頂まで歩いて行けます。約一時間ほどで辺室山山頂に到着。山頂といっても道しるべがあるぐらいで特に何もなし・・・・。周りも気に囲まれていてあまり景色もよろしくなし・・・・。これがマイナーたる所以か。

そこからしばらく歩いて物見峠に到着。ちょうど昼時だったので峠にあるテーブル兼椅子でしばし休憩。そしてここから今回のルートのメイン「三峰山」に向かってゴー!
物見峠から道しるべに従ってしばらくあるくとこんな看板が・・・・

「注意 三峰山は地形が急峻で道は狭く沢沿いや鎖場など多く経験者向きの登山道です」




こりゃやる気出てきたぜ!経験者向きだと!どんなもんじゃい!と、張り切って登り始めたら、さすが経験者向きというだけのことはある!鎖場あり〜の、急な坂道あり〜の、変化に富んだなかなか面白いコース。そんなこんなで悪戦苦闘すること約一時間、ようやく山頂に到着!


もう大満足!であとは下山するだけ〜。山頂から不動尻まで向かって行くと、だんだんと沢の音が聴こえ始めてきます。所々で登山道と沢が交差するので、汗びっしょりになった顔を洗って少しリフレッシュ!不動尻まで下りてくるとキャンプ場があり、やっと人里に下りてきたな・・・という感があります。不動尻を過ぎてしばらくすると舗装された林道となり、そこから広沢寺温泉まではゆったりとした道のりです。広沢寺温泉まで出た所でバスに乗り今回の登山は終了!


というわけで、今回は登山日記をお送りしました。今度こそ大山街道歩きます!(タブン)。それでは、さよなら、さよなら、さよなら〜

オリコミクスでは神奈川県のお出かけスポットを紹介中です!
是非ご活用下さい☆