【外国の絵本】

おやすみなさいフランシス かしこいビル ウィリアム・ニコルソン ペンギン社
てぶくろ―ウクライナ民話 エウゲーニー・M・ラチョフ 福音館

はらぺこあおむし エリック・カール 偕成社

きょうりゅうくんとさんぽ シド・ホフ ペンギン社
どろんこハリー ジーン・ジオン 福音館
はちうえはぼくにまかせて ジーン・ジオン ペンギン社

うさこちゃんとどうぶつえん ディック・ブルーナ 福音館
ゆきのひのうさこちゃん ディック・ブルーナ 福音館
くんちゃんとふゆのパーティー ドロシー・マリノ ペンギン社

ティッチ パット・ハッチンス 福音館
ブレーメンのおんがくたい ハンス・フィッシャー福音館

さんびきのちいさいどうぶつ マーガレット・ワイズ・ブラウン ペンギン社
まんげつのよるまでまちなさい マーガレット・ワイズ・ブラウン ペンギン社
三びきのやぎのがらがらどん マーシャ・ブラウン 福音館

はなをくんくん ルース・クラウス 福音館

シオドアとものいうきのこ レオ・レオニ ペンギン社

ずーっとずっとだいすきだよ


【知識の絵本】


あいうえおの本 安野光雅 福音館

ことばのべんきょう(1) くまちゃんのいちにち 加古里子 福音館
ことばのべんきょう(2) くまちゃんのいちねん 加古里子 福音館
ことばのべんきょう(3) くまちゃんのごあいさつ 加古里子 福音館
ことばのべんきょう(4) くまちゃんのかいもの 加古里子 福音館
はははのはなし 加古里子 福音館

漢字絵本 一二三四五 河野弘恵 日本学校図書

みんなうんち 五味太郎 福音館


ライオンの鬣 中野恭子 日本学校図書



【家庭保育園会員創作絵本】


いたいの いたいの とんでいけ ちはる・斎藤茂代 文芸社

はけたよはけたよ (創作えほん 3)/神沢 利子
¥1,050
Amazon.co.jp
かばくん (こどものとも絵本)/岸田 衿子
¥840
Amazon.co.jp
かいじゅうぞろぞろ (創作えほん)/木曽 秀夫
¥1,260
Amazon.co.jp
すってんてんぐ (創作えほん)/木曽 秀夫
¥1,260
Amazon.co.jp
ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)/大友 幸子
¥630
Amazon.co.jp
ノンタンおねしょでしょん (ノンタンあそぼうよ (6))/キヨノ サチコ
¥630
Amazon.co.jp
ノンタンぶらんこのせて (ノンタンあそぼうよ (1))/キヨノサチコ
 ¥630 Amazon.co.jp
のろまなローラー(こどものとも絵本)/小出 正吾
¥840
Amazon.co.jp
きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)/五味 太郎
¥840
Amazon.co.jp
なくしたもの みつけた/五味 太郎
¥1,260
Amazon.co.jp
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ/五味 太郎
¥1,050
Amazon.co.jp
花さき山 (ものがたり絵本 20)/斎藤 隆介
¥1,260
Amazon.co.jp
とりかえっこ (絵本のせかい 21)/さとう わきこ
¥1,260
Amazon.co.jp
はじめてのおるすばん (母と子の絵本 1)/しみず みちを
¥1,155
Amazon.co.jp
三びきのこぶた―イギリス昔話(こどものとも絵本)/山田 三郎
¥840
Amazon.co.jp
あーんあん (あーんあんの絵本 1)/せな けいこ
¥630
Amazon.co.jp
にんじん (いやだいやだの絵本 1)/せな けいこ
¥630
Amazon.co.jp
ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)/せな けいこ
¥630
Amazon.co.jp
おんなじおんなじ (ぶうとぴょんのえほん)/多田 ヒロシ
¥1,050
Amazon.co.jp
わにがわになる/多田 ヒロシ
¥1,103
Amazon.co.jp
これはのみのぴこ/谷川 俊太郎
¥1,260
Amazon.co.jp
あさえとちいさいいもうと(こどものとも絵本)/筒井 頼子
¥840
Amazon.co.jp
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)/筒井 頼子
¥840
Amazon.co.jp
ねずみくんのチョッキ (ねずみくんの絵本 1)/なかえ よしを
¥1,050
Amazon.co.jp
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)/なかがわ りえこ
¥840
Amazon.co.jp
ぐりとぐらの1ねんかん (日本傑作絵本シリーズ)/中川 李枝子
¥1,365
Amazon.co.jp
そらまめくんのベッド(こどものとも絵本)/なかや みわ
¥780
Amazon.co.jp
でんでんむしのかなしみ/新美 南吉
¥1,365
Amazon.co.jp
ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)/西内 ミナミ
¥840
Amazon.co.jp
わたしのワンピース/にしまき かやこ
¥1,155
Amazon.co.jp
ねずみのすもう (日本のむかし話 (2))/神沢 利子
¥1,470
Amazon.co.jp
11ぴきのねこ/馬場 のぼる
¥1,260
Amazon.co.jp
ぶたたぬききつねねこ/馬場 のぼる
¥1,050
Amazon.co.jp
おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)/林 明子
¥735
Amazon.co.jp
しんせつなともだち(こどものとも絵本)/方 軼羣
¥840
Amazon.co.jp
ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)/まつい ただし
¥1,155
Amazon.co.jp
いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)/松谷 みよ子
¥735
Amazon.co.jp
いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)/松谷 みよ子
¥735
Amazon.co.jp
あかちゃんのうた/松谷 みよ子
¥840
Amazon.co.jp
おふろでちゃぷちゃぷ (松谷みよ子あかちゃんの本)/松谷 みよ子
¥735
Amazon.co.jp
たろうのおでかけ(こどものとも絵本)/村山 桂子
¥840
Amazon.co.jp
あんぱんまん (キンダーおはなしえほん傑作選 8)/やなせ たかし
¥893
Amazon.co.jp
タンタンのずぼん (ちいさいえほん 10)/いわむら かずお
¥735
Amazon.co.jp

ゆめ にこにこ/柳原 良平
¥945
Amazon.co.jp

どうぶつのおやこ (福音館の幼児絵本)/薮内 正幸
¥780
Amazon.co.jp

ちょっとそこまでぱんかいに (創作えほん)/山下 明生
¥1,260
Amazon.co.jp

こぐまちゃんおはよう (こぐまちゃんえほん)/わかやま けん
¥840
Amazon.co.jp

こぐまちゃんのみずあそび (こぐまちゃんえほん)/森 比左志
¥840
Amazon.co.jp

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)/わかやま けん
¥840
Amazon.co.jp

しょうぼうじどうしゃじぷた(こどものとも絵本)/渡辺 茂男
¥840
Amazon.co.jp


どうすればいいのかな? (くまくんの絵本)/わたなべ しげお
¥840
Amazon.co.jp

とらっくとらっくとらっく(こどものとも絵本)/渡辺 茂男
¥840
Amazon.co.jp

こちらは、家庭保育園の絵本セットに含まれる絵本です。
絶版・改訂等により、セット内容から削除されたものも含まれますが、
優良なものが選定されているので、わかる限り記載させて頂きました。

順次、個別にご紹介させて頂きますが、それまではタイトルをクリックして頂き、

アマゾンのサイト上でのレビューをご確認下さい。



【日本の絵本】



きつねのおきゃくさま (創作えほん)/あまん きみこ
¥1,260
Amazon.co.jp
にちようびだゾウ! (創作えほん)/新井 満
¥1,029
Amazon.co.jp
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)/安西 水丸
¥735
Amazon.co.jp
いっすんぼうし (日本傑作絵本シリーズ)/いしい ももこ
¥1,155
Amazon.co.jp
ちいさなねこ(こどものとも絵本)/石井 桃子
¥840
Amazon.co.jp
はちこう―忠犬ハチ公の話 (おはなしノンフィクション絵本)/くめ げんいち
¥1,155
Amazon.co.jp
そんなことって、ある? (創作えほん)/奥田 継夫
¥1,260
Amazon.co.jp
だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)/加古 里子
¥840
Amazon.co.jp
こちらは、家庭保育園の絵本セットに含まれる絵本です。
【なかよし館】に含まれる本は、
【すくすく館】の本では物足りなくなった時に手に取る事をおすすめします。
生後すぐに読み聞かせを始められるものをお探しでしたら、
【すくすく館】の絵本の方をご覧下さい。

絶版・改訂等により、セット内容が変更する場合がありますが、

優良なものが選定されているので、

わかる限り記載させて頂きました。


私自身が読めたものから、順次ご紹介させて頂きますが、

それまではタイトルをクリックして頂き、

アマゾンのサイト上でのレビューをご確認下さい。


かわいそうなぞう つちや ゆきお 金の星社
チロヌップのきつね たかはし ひろゆき 金の星社
一つの花 今西 祐行 ポプラ社
広島の原爆 那須 正幹 福音館書店
ひろしまのピカ 丸木 俊 小峰書店
うらしまたろう 時田 史郎(再話) 福音館書店
かさじぞう 瀬田 貞二 福音館書店
かちかちやま おざわ としお(再話) 福音館書店
したきりすずめ 石井 桃子(再話) 福音館書店
だいくとおにろく 松居 直(再話) 福音館書店

ふしぎなたけのこ 松野 正子 福音館書店
おおかみと七ひきのこやぎ グリム童話 福音館書店
おやゆびこぞう グリム童話 ペンギン社
つぐみのひげの王さま グリム童話 ペンギン社
いもうとのにゅういん 筒井 頼子 福音館書店
おおきなおおきなおいも 赤羽 末吉 福音館書店
おおきなかぶ ロシア民謡 福音館書店
おしゃれねこ 工藤 直子 サンリード
からすのパンやさん かこ さとし 偕成社
きつねやまのよめいり わかやま けん こぐま社
きょうはなんのひ? 瀬田 貞二 福音館書店
きばのあるヒツジ さねとう あきら サンリード
ことばあそびうた 谷川 俊太郎 福音館書店
しんすけくん 谷川 俊太郎 サンリード
スーホの白い馬 大塚 勇三(再話) 福音館書店
走れメロス 太宰治 戸田デザイン研究室
八郎 斎藤 隆介 福音館書店
みんなとぶぞ 佐々木 マキ サンリード
モチモチの木 斎藤 隆介 岩崎書店
ゆうくんとぼうし 神沢 利子 サンリード
いたずらきかんしゃちゅうちゅう バージニア・リー・バートン 福音館書店
うさぎのくに デニーズ・トレッツ ペンギン社
エルマーのぼうけん R・S・ガネット 福音館書店
おばけのバーバパパ アネット=チゾン、タラス=テイラー 偕成社
きつねのホイティ シビル・ウェッタシンハ 福音館書店
おほしさまかいて! エリック=カール 偕成社
くんちゃんのはじめてのがっこう ドロシー・マリノ ペンギン社

さむがりやのサンタ レイモンド・ブリッグズ 福音館書店
しろいうさぎとくろいうさぎ カーズ・ウィリアムズ 福音館書店
ちいさいケーブルカーのメーベル バージニア・リー・バートン ペンギン社
ふたりはともだち アーノルド・ローベル 文化出版局
ハリーのだいかつやく ジーン・ジオン ペンギ
ペレのあたらしいふく エルサ・べスコフ 福音館書店
またもりへ マリー・ホール・エッツ 福音館書店
もぐらとずぼん エドアルド・ペチシカ 福音館書店
いやいやえん 中川 季枝子 福音館書店
空のかあさま 金子 みすず 新日本教育図書

ないたあかおに はまだ ひろすけ 偕成社
雪わたり 宮沢 賢治 福音館書店
海がぼくをよんでいる 伊東 信 サンリード
かぜのおくりもの 飯田 栄彦 サンリード
秘密の花園 フランシス・ホジソン・バーネット 福音館書店

ランドセルは魔女 大海 赫 サンリード
宇宙 加古 里子 福音館書店
海 加古 里子 福音館書店
海辺のずかん 松岡 達英
かわ 加古 里子 福音館書店
ことわざ絵本 五味 太郎 岩崎書店
昆虫とあそぼう とだ こうしろう 戸田デザイン研究室
しずくのぼうけん マリア・テルリコフスカ 福音館書店
星座を見つけよう H.A.レイ 福音館書店
世界のことばあそびえほん ― 戸田デザイン研究室

旅の絵本 安野 光雅 福音館書店
たまごとひよこ ミリセント・E・セルサム 福音館書店
地球 加古 里子 福音館書店
天動説の絵本 安野 光雅 福音館書店
冒険図鑑 さとうち 藍文 福音館書店
野尻湖のぞう 井尻 正二 福音館書店
野の草花 古矢 一穂 福音館書店
はじめてであうすうがくの絵本1 安野 光雅 福音館書店
はじめてであうすうがくの絵本2 安野 光雅 福音館書店
はじめてであうすうがくの絵本3 安野 光雅 福音館書店
道ばたの四季 たかはし きよし 福音館書店
めだか 吉崎 正巳 福音館書店
嵐の中の 小柳 陽太郎・石井 公一郎 明成社
妹の入院 筒井頼子・林明子 福音館書店
ダクチルダクチル Vべレストフ・阪田寛夫・長新太 福音館書店

楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
¥2,940 Amazon.co.jp

 これは私の、3歳になったばかりの娘の推薦。

 久々に地元に帰省し、1週間ほど実家に滞在した時、小3と年長の姪達が夢中に読んでいた本です。


 姪達につられてのぞいた3歳の娘が気に入ってしまい、滞在中独占した上、持って帰ると大号泣し、結局、同じ物を買うに至りました。


 すごいと思いませんか? 3歳、6歳、9歳を夢中にさせる本。

 そして私も、私の母も、読み聞かせながら、いつの間にか夢中になっていました。


 最初にめくる表紙の裏には、丸く切り取られた、『何か』の一部の写真。

 「これなあに?」 「野菜かな」 「見たことある」 「なんだっけ?」

 3歳児はこのページで、すぐにハマりました。


 答えが書かれたページを探すうちに、違うものに興味をひかれて寄り道。


 3歳 「ありさんかわいい! ねんど?」 「つくりかたある、つくって!」

 6歳 「アリ、このまえ、ムシのとこにすごくつながってあるいてた」

 9歳 「土の中に色んな部屋があって、赤ちゃんの部屋とかエサ置く部屋とか、分かれてるんだよ」

 母  「黒い大きいのって行列しないんだ… そういえば見た事なかったかも…」

 祖母 「この粘土の、よくできてるわ。そういえば足が出てるのって、真ん中の所よね」


 それぞれの年齢で、それぞれの見方ができ、それぞれの発見がある、長く楽しめる本だと思いました。


「まだ3歳になったばかりだから、ぜんぜん早いかな…」

とためらう私に、私の姉は言いました。


「絵も写真もたくさんで、絵本を見るのと同じだよ。

絵の横に字があれば、当然『これなに?』って思う。

そうやって字に興味が出たら、自然と字を覚えたがる。

字を覚えたら、今度は字を読みたくなる。

その時に、目に入る所に置いておけばいいんだよ」


というわけで、『小学館の図鑑 NEO+ぷらす』 シリーズの第1弾、

56万部突破の くらべる図鑑 とセットで購入しました。


くらべる図鑑 については、別の推薦者達がいますし、

小学館の図鑑はコンセプトがすばらしいので、後日改めてピックアップします。



【関連する本】


楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
 ¥2,940 Amazon.co.jp

くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+ぷらす)
¥1,995 Amazon.co.jp

くらべる図鑑クイズブック (小学館の図鑑 NEO+ぷらすPOCKET)
 ¥893 Amazon.co.jp


もっとくらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+ぷらす)
 ¥1,995 Amazon.co.jp


楽しく遊ぶ学ぶ きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
 ¥2,940 Amazon.co.jp

せいかつの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
 ¥2,940 Amazon.co.jp