通常のLB戦もそうですが、NewYearOpenTournamentのキーパーサイズは25cm
近年の亀山湖で釣れる魚はキーパーギリギリか50cmに迫るようなナイスフィッシュという傾向が強く、30~45cmぐらいのサイズを釣るのが難しい
ましてや1月となると更に困難
New Year Open Tournamentでもキーパーあるかどうかの瀬戸際フィッシュが何本か持ち込まれました
話は脱線しますが・・・
「釣った時は25cm以上あったのにライブウェルに入れておいたら縮んだよ~」
これ、耳タコですw
実際に昨年のLB戦でもある方が22cmの魚を検量に持ち込んで
「釣った時は25cm以上あった」
と言い張り、かなりお怒りモードだったことがありましたwww
↑
本文と写真に一切の関係はありませんwww
これ、どうなのでしょう?
でも多くの方は小さくなると言います
人間は朝起きた時の身長が一番高くて、時間が経つににつれ低くなるそうです
理由としては背骨の小さな骨に圧力がかかると水分が抜けて身長が低くなる・・・ということらしいですが、ライブウェルに入れられた魚に圧力はかかるのでしょうか?
また、ライブウェルに入れられたストレスで小さくなるという方もいます
魚ではないので本当のところは分かりませんが、どうなのでしょう?
・・・と脱線しましたが、New Year Open Tournamentではこの方が盛り上げてくれました
ライブウェルに入っているとこんな感じ
小さっw
検量では
左側の板(0cmの場所)に魚の口を付けず(指で隠して)3cmぐらいの所から測りはじめて26cm
口とじでキッチリ測るとこうでした
23cmってところかな?
残念www
それにしても・・・
本業の表彰式だけでなく、検量も盛り上がるようにあえて25cmにギリギリ届かないサイズの魚を狙って釣ってくるなんて・・・
こんな芸当、全盛期のケビン・ヴァンダムでも難しい
つぢさんって、やっぱり凄いんだな~www