こんにちは 大村晴美(晴心)です。

 
ご訪問いただきありがとうございます。
 
はじめましての方はこちらからどうぞ。
 
 
 
 

からだを温める布ライナー 温布®♪の正規販売店をしています。

 

温布について、ご紹介しますクローバー

(画像は温布®♪HPより)

 

温布®♪って言われてもピン!とこないですよね。

 

「布ナプキン」って言葉なら知ってる~って言われる方は多いのでは?

使用方法は「布ナプキン」と同じですが、温布は「女性の身体を温かさと優しさでつつむ」との考え方から、月経時にも使える温めるため日常使いして頂きたい「布ライナー」です。

※月経時使用には経血コントロールが必要です。

 

女性のからだはデリケート

夏の冷房、仕事、食生活、睡眠などのストレスが自立神経やホルモンのバランスを崩し、低体温となり不調につながると言われています。

体温は36°、できれば36.5°以上あるとよいと言われています。

 

冷えは万病の元

◇肩こり

◇生理痛

◇夜間頻尿

◇イライラ

◇むくみ

◇肌トラブル等など

何か当てはまることありますか?

 

足が冷たいと靴下やレッグウォーマーを、首にはマフラーやスカーフを着けます。

それでもなかなか温まらない・・・下腹部に手をそっと当ててみてください。

あれ?なんか冷たいって感じないでしょうか?

それは内臓が冷えてるんです。

女性の子宮と卵巣は、血のめぐりが滞りやすいところ。

そこが冷える事でさらに巡りが悪くなり、さらに冷えるという悪循環になり

婦人科系トラブルに繋がりやすいです。

 

私は子宮筋腫で全摘していること、腎臓に心配があることで冷えには気を付けていて

今は温布とレッグウォーマーで温活しています。

娘も妊娠臨月に入ってからの尿モレにも安心だったと言っています。

産褥期にもいいと思います。

 

温布の構造・洗濯

肌にあたる面は、富岡製糸場でシルクアミノ加工されたオーガニックコットン使用、

裏面は吸水性のよい今治タオルが使用され、肌さわりは「ふわふわサラサラ」

 

※シルクアミノ加工 繭(まゆ)を構成するたんぱく質に含まれるアミノ酸のセリシンとフィプロインは、人の皮膚組織 に近く、生体親和性が高い天然成分で、手術中の縫合糸や人工皮膚などにも使われています。 シルクアミノ加工はそのアミノ酸を抽出した溶液を繊維に附着させた肌に優しい加工です。 特徴として、抗菌作用、保湿効果、美白効果があると言われています。

(温布®♪HPより)

 

洗濯は気になるところは手洗いし、ネットに入れて洗濯機へ。

いつも下着を洗うのと同じです。

 

ラインナップは以下のようになります。

この画像にはないですが、Tバック用もご用意あります。

温布®♪のHPに詳細ありますので、ご覧ください。

http://www.on-pu.com/des_lineup.html

 

*ラインナップ*

温布ホルダー(L) ・・・2,430円(税込)  

サイズ:約24㎝ 

  色 : 白・黒

 

温布ホルダー(M) ・・・2,160円(税込)  

サイズ:約21㎝ 

  色 : 白・黒

 

温布ホルダー(S) ・・・1,458円(税込)  

サイズ:約17㎝ 

  色 : 白・黒

 

替えパット(L・M用) ・・・ 1,026円(税込)

サイズ:約21㎝

 

※まずは試しに使ってみようと思う方におススメです。

お試しセット ・・・ 11,232円(税込) 

ホルダー(L・M):各2枚
替えパット:2枚
 

     ↑肌にあたる面です。

ホルダーLに替えパットを重ねた場合

 

お支払、お渡し方法について

郵送の場合

お客様よりご注文

(お名前、住所、連絡先、ご入用詳細をご連絡下さい)

 下矢印

ご注文在庫確認、金額、振込先ご案内

 下矢印

ご確認の上、1週間以内に振込願います。

(振込・発送に係る手数料等はお客様にてご負担下さい)

 下矢印

振込確認後、発送致します。

 

対面にてお渡しの場合

日程を調整しお会いして(なんば・梅田・天王寺辺り)、お話しながら温布を実際に

見て触って頂き使ってみよーと思われたらご購入下さい。

話を聞いたからと言って無理に買われる必要はありません。

 

実際に手に取っていただき、見ていただければ嬉しいです。

 

注)温布®♪は直接肌に着ける商品のため衛生上、ご購入後の返品・交換は出来ませんので

  ご留意下さい。

 

利用されているお客様のご感想※ (感想はあくまでも個人の見解です。ご了承下さい)

◇  肌トラブル、かぶれがなくなった。

◇  夜間頻尿の回数が減った

◇  経血がサラサラになった。(月経の終わりかけに使われている)

◇  月経時のにおいがない。 

◇  35°台だった体温が36°台になった。

◇  お気に入りの下着が汚れない。  

 

温活アイテムのひとつとして温布をプラスしてみませんか?

 

実際に手に取ってみてみたい。

詳しく話を聞きたいなど、お気軽に下記までお問合せ下さい。

 

温布♪のご紹介でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 温布♪のお知らせ 「女性の身体を温める」をコンセプトに作られた温布♪下着の重ね着感覚で日常使いとして幅広い年代の方がご使用されています。お気軽にお問合せ下さい。 http://www.on-pu.com/

お問合せはこちらをクリック

 

 

 習字お稽古のお知らせ自宅(大阪市西成区玉出)にて月に1~2回、書道教室しています。
おしゃべりしながら楽しく自分の時間となればと思ってます。
随時体験もしています。お気軽にお問合せ下さい。
 お問合せはこちらをクリック

 

 

facebook 右矢印 大村晴美