【レポ】家族療法学講座 2期 第1回「口から肛門までの旅」 | ボディ コンダクター★yuri

ボディ コンダクター★yuri

~身体は心の地図~

声 顔色 爪 筋肉 
抱える不調 
すべてにメッセージがあります。。。




家庭のお母さんが大切な家族の為に知っておきたい知識などを体験型で学ぶ講座

家族療法学講座 第2期 いよいよスタートです!

これから毎月1回、皆さんでお勉強していきます

ハートvV 家族療法学講座についてのゆりりんさんの想い右 家族療法学 スタート



えんぴつ まずは自己紹介です
「何を学ぼうと思ってきたか」も一緒にお話してもらいました
*ひどくなる前にできることを知りたい
*家族の為に何かできることを学べると思ったから
*未病・どういうことが体におきて、体調にでてくるかを知りたいから

など・・・ 皆さん家族の為に、という思いで受講を決められた方が多いようでした

 


えんぴつ そしてお楽しみの 担当臓器を決めるあみだくじ!
今回は1人が2つ担当することとなりました。 

【今回も大活躍の実物大・重量模型!!】


 


 

今日の講座の最後に担当臓器として自己紹介をするのです。
今回は1人2つ担当なので、ちょっと大変だったかな?


えんぴつ 講座の説明
*そこまで深い内容ではなく、自分の周りにある物・こと「アロマ」「中医学」「季節の過ごし方」などから自分の身体の事を知る講座です
*分からなくて当たり前・今スタートラインに立ったところです
*学んでいくうちに疑問点が出てくるはず 


えんぴつ なぜ食べるの?
*食べることは生きていく上で絶対条件
*食べないとどうなる? どこから症状がでてくる? 


えんぴつ 健康って?
*健康であることを求めるのは不健康だから
*ちょっと体調が悪いくらいがちょうどいい


えんぴつ 口から入れるものは大事!
*ビタミン・ミネラルのバランス良い摂り方について
*食べ物・・・自分が必要な分だけ取り入れ分解させ利用する
*錠剤・・・100%吸収する
→サプリメントで足りない栄養素を取ろうとするって考え、大丈夫かな?
→吸収したものを分解する臓器はどこ? たくさんサプリメントを摂っても大丈夫かな?
*特保食品について・・・数値のカラクリ
*食品表示について
*1つの食品だけを食べて健康になることはない


ここからは各臓器の説明になっていきます




えんぴつ 
*肉も野菜も食べる人間の歯について
*唾液の種類や役割について(唾液が足りているかチェック方法も)
*嚥下(飲み込むこと)の仕組み
*嚥下を鍛えるためには? 「経験値を上げる」
→どうやって? 日々の食事の仕方を見直すことが大切!


えんぴつ 食道
*ものが詰まった時、よく言われている「吸いだす方法」はダメ!
*詰まらないようにするためには唾液が大切
*子どもには特に注意する・与えない方がいいもの
*子どもが食べたくないものには何か理由がある・無理やり食べさせなくてもよい


えんぴつ 
*食べてすぐ横になっても大丈夫
*胃酸ってすごいよ!
*それなのになぜ胃は溶けないの?
→胃を守ってくれる粘膜がある・調整してくれているのは自律神経
*ストレスがたまると胃酸の出はどうなる?
*胃痛がいつ起こるかによって使う薬も違ってくる


えんぴつ 母乳について
*お母さんが食べてすぐに栄養になる(血液に取り入れられて母乳にでる)ものについて
*どうしても食べたいものはストレスをためないように間をあけるなどして食べる



えんぴつ 十二指腸
*十二指腸の名前の由来
*役割
*十二指腸潰瘍になりやすいタイプの人は・・・
→それを回避するため食事の時に気を付けること


えんぴつ 胆嚢
*役割 
*胆汁の色について・・・便・尿の色と関連している(なぜそんな色なのか?)
*胆石について・・・遺伝と言われるけど・・・本人の食生活も影響する


えんぴつ 膵臓
*役割
*糖尿病について
*血糖値・・・高くても低くてもいけない


えんぴつ 小腸
*役割
*ここで本当の意味で栄養素が体内に入る!
*小腸の表面積が広いわけ


えんぴつ 大腸
*役割
*便秘の人が詰まりやすい場所は?
*よく言われる「の」の字マッサージって本当はどこをマッサージしてるの?
*下痢のおもな原因・・・ウイルスが原因の時には出すことが大切!
*便秘のおもな原因・・・溜め込み体質・同じことばかり考える癖があるなど
*食物繊維 ・・・便秘の時にはとってはいけないものがある
→足りているか、チェック方法
*自分の腸内細菌を育てるためにはどうしたらいいか?


えんぴつ 肝臓
*役割
*ビタミン剤・風邪薬などをたくさん飲むとどうなる?
*抗生物質がきくのは・・・?(熱の出方で見分け、必要な場合のみ薬を飲むように)
*肝臓が休める時間帯を作る(その間は自分も休むようにする)
*さまざまな肝炎について


えんぴつ 心臓
*役割
*血液の流れについて
*静脈血・動脈血について


えんぴつ 
*肺って風船みたいだと思ってない?本当はこうなってます
*肺の大きさは左右対称?
*役割
*必要な空気量は活動によって違う(酸素を必要とせずに筋肉が動かせる時間は?)


えんぴつ 膀胱
*尿はなにからできている?
*なぜ尿意を感じるのか?
*尿に関する病気について・・・筋肉を鍛えたり、我慢することによって改善するものも


えんぴつ 腎臓
*尿にタンパクや糖が出る場合は腎臓の濾過の網目が壊れている
*透析について
*腎臓移植について



 


みなさん自己紹介のため、一生懸命メモされてます

 


自己紹介ターイム!

*名前
*住所(いるところ)
*お仕事
*好きな同僚
をお1人ずつ発表していただきました



【胃・膵臓】

 
【膀胱・腎臓】


(腎臓は後ろで見えないのであえて前に持っていただきました)



【肺・大腸】


 
  

【胆嚢・肝臓】


 

 


【小腸・心臓】


 
  


みなさんしっかり担当臓器になって自己紹介されていました


えんぴつ 靴下チェック
*普段履いている靴下のどこが破けやすいかな?というところを観察すると、弱っている臓器が分かるとのこと
*白い靴下の汚れ具合の激しさでもわかるとのこと
・・・・皆さんご自身やお子さん、ご主人の靴下をチェックしてみたくなりますね


えんぴつ まとめ
*何かを摂りいれる時に心がけるべきこと
*ストレスと消化スタッフとの関係
*食事をとるときの環境について
*消化器を健やかに保つ大きな薬とは




・・・・普段の生活をどれだけ丁寧に・大切にするか、根本はそれなんだろうな、と思った時間でした。


途中、こんな場面も

 

受講生の方のお子さんを抱いて授業されるゆりりんさん
王子の可愛らしさにもうメロメロでした


 

サロン犬のべべちゃんも一緒に受講?
最後は一番前で寝そべっていい子にしていました



(´v`) 受講された皆さんのレポ・ご感想です


ハートvV 広島県・豊平「癒しの手当て 華」リフレクソロジスト 西田朋美さん

サロンにあったあるものに大興奮?しっかり撮影されたそうです
クリック 家庭療法学を学ぶ…1回目


ハートvV 竹井ちひろさん

1期の時には都合が合わず、今回念願の受講となったちひろさん。講座の内容もさることながら、オフショットもしっかり載せてくださってます! 
クリック 家族療法学~1回目~


ハートvV エンディングプランナー 西原 理映 さん

ご家族のためにはもちろんですが、お仕事にも生かしていきたい!と受講を決められたそうです
クリック 第一回 家庭療法学


ハートvV Fさん
前回の講座のレポをみて興味を持ってくださったというFさん。(chimiは嬉しかった(´v`)
Facebookにとても詳しいレポを書いてくださっています!
クリック こちら




o(´v`)o 皆さん雨の中受講お疲れ様でした!
来月もまた体について学んでいきましょうね



レポ担当chimi でした(´v`)


■今後の講座予定■
大切な家族のためにお勉強しませんか??「家族療法学」

花 参加費:5000円  (各回)
  
    再受講:無料 

花 場所:広島市中橋本町6-8 
      サロン アロマ・デア・リーベ

花 日程
 ・8月17日(月)  「口から肛門の旅」 体の内なる外 消化器になろう
 ・9月16日(水)  「体内の海」 血液 リンパ 免疫になってみよう
 ・10月21日(水) 「中医学」 自然の中でうまく生きる方法を知ろう
 ・11月18日(水) 「中医学アロマ」 安全にそして体に合ったアロマと遊ぼう
 ・12月16日(水) 「総復習」 みんなで協力して乗り切ろう 
   5回コース 単発OK 全参加の方へは 認定書発行

花 時間
   10 時  ~ 13 時     

花  残席   合格満席となりました合格

ポイント 観覧について・その他ご質問などはクリック <<お問い合わせフォーム>>
でお申し込み・お問い合わせください