【番外編⑨】巣籠くずし、子守、憩い、寿[第1部] | oridurukakurennbouのブログ

oridurukakurennbouのブログ

「つなぎ折鶴(連鶴)」や、切り込みを入れた用紙の一部で鶴を折る「裁ち折り鶴」など、鶴をモチーフにした作品を主にしています。
ユニットやたまにコンプレックス系作品を折ることもあります。

前ページ で触れた「巣籠くずし」といわれる別案で巣籠折りました。

イメージ 1

真横からの見え方です。
大鶴の背中と小鶴の腹部が繋がっています。

イメージ 2



平井光廣氏『裁ち折り鶴』の子守から羽の上の子鶴をはずし、インサイドアウトにしてみました。

イメージ 4

鶴の折り方③親子鶴 では、羽になる部分に切込みを入れてありますが、それを尾になる部分に応用してあります。
下の画像で切込みが確認できると思います。

イメージ 9



同じく平井光廣氏『裁ち折り鶴』より憩いです。
先ほどの作と同様、尾の部分で繋がっています。

イメージ 3

羽の部分に紙の端が見えますが、独特な用紙の切り込み方で、重ね折りをしています。
また平井氏は3羽からなる憩いも提示されています。

イメージ 5

飛翔形でも折ってみました。

イメージ 6



前川淳氏『本格折り紙』より寿です。
尾と首が共用されています。

イメージ 8

できあがった形が「寿」の字に似ているので名付けられています。

イメージ 7
 

秘伝千羽鶴折形49種もいよいよ残すところ一つです