チューリップ今日の健康アドバイスチューリップ

ゆっくり湯船につかる

 

今日だけでも、1週間続けても、3日坊主でも

週に1回だけやってみるとかでもいいよウインク

実践することに意義があるのですOK

 

 

こんにちは。

 

お母さんと子供たちの健康と笑顔をサポート

INYOUライター・INYOUオーガニックセルフセラピストのいくえです。

 

 

先日、今年の梅仕事をようやく終えましたニコニコ

 

今年は少なめにしようと思いつつ

結果的には6キロの梅たちを育てることになりましたヒヨコ

 




梅干し 2キロ

梅酵素 1キロ

梅シロップ 2キロ

梅サワー 500g

はちみつ梅 500g

 
という具合ですひらめき電球
 
今年は梅酒は作らなかったーロックグラス
好きなのですが、まだまだストックあったので
今年はひとまずおやすみzzz
 
で、今年初挑戦したものが3つ。
 
梅酵素・梅サワー・はちみつ梅
ですが。
 
梅酵素って何?
 
という質問をちらほらといただきました。
 
はじめてなので私も正直よくわからないのですが滝汗
作り方としては
 
梅を切り刻んでシロップと同様
お砂糖と一緒に漬け込む
それに、米麹を少し混ぜて発酵を促す・・・のかな?

 

梅シロップが発酵させないのと比べて

梅酵素はその名の通り発酵をさせる。

 

ということが大きな違いのよう。

 

でもね、やっぱりいずれにせよ

漬け込む時に使う大量の砂糖・・・ガーン

 

ぞっとするのは私だけかしら?

 

氷砂糖やグラニュー糖・上白糖ではなく

比較的ミネラル豊富な粗糖をつかうとしても

砂糖は砂糖

 

ビタミン・ミネラルが欠乏

体内のカルシウム破壊によるイライラ左矢印最近の子供がキーキーいうのも砂糖の弊害かも)

がんになりやすい

中毒症状

 

などなど、たくさんの弊害があります真顔

 

一時期(今も?)、自家製酵素シロップなるものが

ブームで作ったことがある人もいるかもしれませんが

私も何度か作ったことがありますが

 

酵素酵素と言っても、それだけ砂糖を

しかもグラニュー糖やら上白糖を

ふんだんに使うのってどーなの!?

 

なんです。。。

 

実際に、自家製酵素シロップを

喜んで毎日飲んでいる人が、健康になるどころか

血液ドロドロになったという話を聞いたことがありますタラー

 

と言いつつ、

私も梅酵素と梅シロップを作りましたが

一応それをわかった前提で作っています。

 

もちろん、毎日飲むためではなく

これから迎える暑い夏の日々に備えてジュース

 

たまには子供たちに

スッキリ&ほんのり甘いドリンクを

飲ませてあげたいし

自分もたまには飲みたいし。

 

市販のジュースはもう・・・

添加物と人工甘味料のオンパレードで

炭酸飲料なんて欲しがる日には目も当てられないし

私の目の届くところで与えたくない真顔

 

ちなみに、砂糖がな・・・という理由で

はちみつ梅を作ったりもしたのですグラサン

 

はちみつは砂糖とはまた異なりますので

まあ、こだわるとピンキリなのですが

一応iHarbでゲットしたオーガニックローハニーを使用。

 

ちなみに、オーガニックレモンもあったので

はちみつレモンも漬けています。

 

どんな出来になるかはお楽しみ音符

 

INYOU「全ての人にオーガニックな暮らしを」をコンセプトにしたウェブマガジン

 

虹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー虹

アレルギー・アトピー・食事・お手当法・ワクチンなどのご相談を随時受け付けています。

どんなことでも構いませんので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

虹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー虹