スーパーでもよく見かけるようになりました

青梅さんたちおねがい

 

私もここ数年、梅仕事をしていて

いよいよ時期だな〜と思いつつ

第一弾はまだでした。

 

すでに無農薬の梅を予約はしていますが

先日、義理の姉から梅の実をいただきました照れ

 

 

こんにちは。

 

お母さんと子供たちの健康と笑顔をサポート

INYOUライター・INYOUオーガニックセルフセラピストのいくえです。

 

 

市場に出回っている梅は

まだまだ青梅が多いと思っていましたが

いただいたのはすっかり完熟。

 

とっても良い香りがしていました〜ラブ

 

子供達もずーっとクンクン嗅いでいて

良い香りのあまり、「食べた〜い」

なんて言っていましたが、なんとか制止しましたよタラー

 

 

 今回いただいたものは

お庭になっているもので

おそらく自然落下したものだったので


販売されているものと比べると

かなりの痛みや傷、汚れが目立ちますキョロキョロ




うむむ…
どうすれば良いか…

とりあえず、きれい目のものと
痛みが目立つものを仕分け。

そして、こんなときはググるOK

これまでの私の梅仕事といえば

・梅酒
・梅シロップ
・梅干し

だったのですが
今回新たに、梅酵素なるものに
挑戦してみようかと思いました照れ

というのも、
梅酵素は作るときに
敢えて実を切るそうなのです。

つまり、今回のような傷んだ梅の場合、
傷んでいる部分は取り除きたい
結果こうなるのですよね下矢印



この状態、梅酵素に持ってこいキラキラ
と言うか、梅酵素でしか使えない

あとはこれを漬けていきますニコニコ

多くのレシピは上白糖や氷砂糖
を使うとのことでしたが
…きび糖や粗糖とかのがいいかな。
個人的にですけど。

で、これにしてみました下矢印



それから、最後に米麹を
パラパラまぶすように振りかけて終了!

これで発酵を促すのですね乙女のトキメキ

消毒した瓶や容器に
梅と砂糖を交互に入れ
最後に米麹、そして
お砂糖でふたをするようにして保存。


あとは1日1回手でかき混ぜるそうですパー

うまくできるといいなおねがい

 

 

INYOU「全ての人にオーガニックな暮らしを」をコンセプトにしたウェブマガジン

 

虹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー虹

アレルギー・アトピー・食事・お手当法・ワクチンなどのご相談を随時受け付けています。

どんなことでも構いませんので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

虹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー虹