●member
taa boomZ dora shiki minagi otyou klein single maseri

●大まかな進行表

17:50 現地集合
 時間通りに集合する優秀な皆さん。

18:00~21:00 宴会
 しんぐるくんがすごかった。

21:30~23:00 2次会(ダーツバー)
 ダーツ楽しかった。

●所感
 ふつーに盛り上がった宴会でした。AOCの話から始まって自己紹介してご飯食べてたら終わってた。しんぐるくんがぶーむさんにしばかれていたのが見所。たあちゃんの幹事力を見習おうと思いました。
 楽しいひと時を過ごしました。皆さんありがとうございました。

●会話集
msr&single(そわそわ)
msr「おいしんぐる誰が親方やねん!言い過ぎやぞ!」
otyou「こっちみていわんといて」

boomZ「しくった」
msr「?」
boomZ「もうちょい時間あったらカウンターの女の子ナンパできた」
msr「」

otyou「ませりは思ったよりキチガイじゃなかった」
boomZ「ませりは思ったよりキチガイじゃなかった」
taa「ませりは思ったよりキチガイじゃなかった」
msr(照)



 復帰してから勝率が良い。なんでや!
 
 勝ったゲームで印象に残ったものだけ紹介。


○ フン後衛 vs yuchan
 相手の戦術は斥候で、僕は即騎士。逆味方後衛は直弓だと言ってたので早即2回し。なんとなく嫌な予感を感じてたら、案の定僕が無双することを要求される展開に。自分が一歩間違えればチームの敗北につながるのはやっぱり嫌なプレッシャーになる。勝ったので良し。

勝因
・交易を早めたこと
・騎士を無駄遣いしないようにしたこと
・資源をしっかり味方に配ったこと



○ フン前衛 vs culchann
 相手の戦術は槍散兵タワー。完全に殺しにきてた。焦ったけど急所を守れるように自陣構築。カウンターの弓5をほんとに大事に大事に運用することができて、結果優勢に終わることができた。味方は勝っていたが、帝王までもつれ込む。僕が抜かれると配置的に交易ができなくなり、詰みなのでなんとか頑張った。
 諦めずに資源要求・内政を繰り返してなんとか復活。安物をいっぱい出して一転攻勢。大きな勝利。

勝因
・相手の奇襲に丁寧に対応したこと
・交易を意識した石壁を張れたこと
・頑張ったこと 


リプレイDL(リンク先)  ←passはmaseri
1つ前の日記見たら、早速飽きてて笑ってしまった。

日記です。備忘録的な意味合いが強いです。

○1戦目勝ち フン前衛 vs peropero(muramura)

 暗黒時、相手の民兵小屋が見えたので24人進化の弓を選択。7金が遠いので一度に農民5人で掘り始める。案の定民兵が着弾したもののなんとか被害を抑えられた。
 弓3でカウンターに行く。そこそこ刺さる。ここでワンチャンが生まれる。
 城主に進む。僕の後衛がモンゴルだったので騎士を選択。相手がブリトンなのでTCが乱立しており余り荒らせなかったが、内政メインならば攻めりゃなんとかなると思い、ラムを寄せる。結果上手くいく。
 途中で相手後衛の騎士が内政にぶっ刺さる。人口が半分になる。まあ痛みわけ。
 その後はゲームには何も寄与していないが味方が強かったので勝利。

 いい仕事ができたのはワンチャンを大事にできたおかげだと思う。


○2戦目勝ち ゴート前衛 vs peropero(muramura)

 味方にフンがいたのでランダムを選択。ゴートを引く。初期資源の配置がよかった。
せっかくゴートなので軍兵を選択。領主から民兵を生産する奴。22人で進化。相手は民兵だったけど、多分来るだろうなって場所に農民を多く配置してたおかげで被害を抑えられた。
 カウンターで軍兵タワー。味方後衛のライムがここぞとばかりに斥候で参加してきて笑った。

 割と致命的な差ができたので、ハスカールに移行しつつのんびりやってたら勝ち。
 これは運が良かっただけ。

○3戦目勝ち ブリトン前衛 vs peropero(muramura)

 運命の相手としか思えない。味方にフンがいたのでランダム。ブリトンを引く。弓一択。相手はサラセンで民兵。距離も遠かったし、味方も勝ってたし、僕が何か特別なことをしたわけでなく勝ちをもらう。今日はそういう日なんだろうきっと。

 帝王に入った時の状況
・味方は弓と騎士
・敵方は羽弓とマムルーク
 基本的に内政差と軍量差で押し勝てたけど、ブリトンとはいえラムと遠投を多めに出したほうがよかったと思う。最低限の弓はもちろん必要だけど。弓にはオモチャ。これが鉄則だと思う。


リプレイはこちら。passはmaseri