第2回 信州野営会 in ウィスラー スカイベース小諸の話♪ | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

昨年の今時期
近隣事務所の後輩と一緒に行ったキャンプ
アパートから激近、松本市内にあります。


そんなこんなで今年も行けたらいいなぁ~

と色々予定を計画♪


時は満ちた!

昨年、初参加した後輩は
車の車検で不参加となりましたが…
今年二十歳になった超インドア派の後輩が
是非行きたいです。
 と参加表明♪

おっさん総長とおっさん副総長で場所を検索
当初は松本市内で検討してましたが
せっかくならば未開拓の穴場人気キャンプ場へ
行きましょう!
と話が纏まりキャンプ場を予約。
あっ、ちなみにこの話は先週で
金曜日会社が休みだったから
金、土日曜日貸切狙いのキャンプです。


ブログやYouTuberで色々調べて
12時に買い出しする為、近所のツルヤ集合!
キャンプ場からめっちゃ近いです。


ただここのツルヤには炭などの用品が売ってないから

必要な方はこちらの店舗がお勧めです。

(西友とコメリはお隣同士)


「西友小諸小原店」 


「コメリハード&グリーン小諸小原店」 


買い出しを済ませ13時キャンプ場に向かいます。
あっ、今回も4名、車も4台です。


ツルヤから車で5分ぐらいかな?
急坂を登る感じですが近いから
あっという間に到着です。

場内に向かう道は結構狭く
デカいキャンピングカーは
ちょっと厳しいかもしれませんね💦


信州野営会に乾杯🍻


ストレス発散?
飲むぞぉー🍺



信州長野県お馴染みの「テンホウのぎょうざ」 


チャンス到来?
「ぎょうざの満州」 を食べたことない後輩に!


焼いちゃうよ。


くぅー!
我ながら天才だな。
キャンプ場でも上手く焼けました。

で、初めて満州餃子を食べた後輩
悶絶してました。
人生で一番美味い餃子です。
と喜んでました。


食べたことない人はこちらから
                          👇


宴は続くよー!

白馬で釣りあげて冷凍庫で眠ってた
岩魚を解凍して竹串に刺し
炭火でじっくり焼いてみました。


白馬の岩魚、マジ最高ー🐟
美味い!


初キャンプの後輩が居酒屋メニューで覚えた
ミニトマトのベーコン巻を作ってくれました。


ゲーマーの後輩に質問
キャンプどうよ?
めっちゃ楽しいです。
との回答!

連れてきて良かったぁ♪


基本、仕事の話は禁止
小諸の景色を眺めながら楽しい時間が
あっという間に過ぎていきます。


あっ、やばいなぁ
暗くなって来ちゃいました。

現地購入した薪で🔥
今回のメインディッシュ?
麻婆豆腐とパラパラ炒飯を
山田工業所の中華鍋でチャオしてみました。


まずは麻婆豆腐!
お玉で混ぜ過ぎ豆腐の原型ほぼ無し。
失敗💦
(二十歳の後輩がチャオ)


続きましてレトルトごはんを
メスティンで蒸して温め
パラパラ炒飯を作ろうと頑張ったけど
大量にごはんを投入したから?
パラパラ炒飯は不発に終わりました。

自宅だと少量だから毎度完璧なのに…
まぁ失敗で学ぶ事はいい事!
焚き火に中華鍋を突っ込むだけで
めっちゃ楽しかったからよしとしましょう。


おやじキャンプ飯真似て
キャンプ場でパラパラ炒飯
次回必ずリベンジしますよ🔥


アパートで日々練習します💦


非常に良いです💯


焚き火にストーブ!
秋キャンプには必要ですな。


寒くなったからスクリーンタープ内に避難
ずっと食っちゃべり飲みまくってたので
夜会の写真ありません。

後輩二人(キャンプ上級者)は
各々テント泊
初キャンプの後輩はハイエースで初車中泊
FFヒーターで常夏だったので
爆睡出来たと喜んでましたが
テント泊の先輩に翌朝
次はお前はテント泊しろと叱咤されてたのは
本当の話です。

テント泊、ポタ電と電気毛布で暖かったけど
朝の底冷えはやはり寒かったそうです。

そんなこんなで翌日!
チェックアウトに向けて残飯処理
ホットサンドメーカーで焼き焼き


余った肉を中華鍋でチャオして
目玉焼きを乗せて朝飯完了🍳

総評、第2回信州野営会
楽しかったです♪


朝から雲が多く午後から雨予報!

ちゃちゃっと後片付けして撤収です。


夏場は日差しを遮るものがないから暑そうだけど
春先と秋口は良さげなキャンプ場でした。
料金はサイトによって違いがありますが
今回一人3300円なり
設備の割にはちょっと高い気もするけど
景色が良かったし薪も良心的な料金だから
また機会があったらお邪魔したいと思います。


平日の金曜日
キャンプ場を出てから自分は
帰り道、温泉に寄り道してみました。


どの辺?
上田の方?ちょっと行ったら
菅平高原スキー場の方です。


綺麗な施設
入浴料510円と安く
露天風呂とサウナもあり
ゆっくりする事が出来ました。


お酒で疲れた胃袋に黒酢りんご流し込み
胃袋を癒しておきました。

美味かったなぁ~


ワインでも有名な場所みたいです。


お土産に信州トマトを100円で
詰め合わせしておきました。


トンネル工事が終わった三才山峠を抜けて
松本に戻りました。

小諸、上田近いなぁ

帰宅後、キャンプ道具を片付けてから
後輩達が無事に帰宅出来たことをLINEで確認。
帰るまでがキャンプですからね。

キャンプあるある?
消費しきれなかった食材で晩御飯です。

中華鍋鍋で揚物
器がデカイからめっちゃ揚げやすい!


信州千曲 おばすて 味噌蔵カレーにしてみました。


信州でキャンプ!
悪くないです。

というより
最高なキャンプでした👍


あっ、余談ですが
ゲーマーの後輩
キャンプにちょっと目覚めたらしく
近々、バトニング用にモーラナイフを
購入するそうです。

そりゃ~キャンプ大好き人間が
よってたかって薪をバトニングしてたら
欲しくなるはず!
銃刀法違反になるから車に積みっぱなしは
駄目よと忠告しておきました。

別日の写真ですが
安曇野は紅葉が始まってます🍁


場所ですか?
三連水車で有名なところです。


北アルプスも気付けば薄ら雪化粧


雪山シーズンまであと少し🏔

白馬でスノボー
今シーズンも行くよー


そんな訳で今週末は
アパートで超暇人してます。
ブログ打ち終わったから
次元大介でも観ますかね。

―おしまい―