”””””電気の話♪” 第二種電気工事士取得までの道!(初仕事)””””” | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

待ちに待った免状が!

郵送されてきました。
v( ̄∇ ̄)ニヤッ

嫌々で受験した第二種電気工事士 ですけど…
やっとプロになれました。

やったー!


で!
キャンピングカー繋がりのブロ友さんから
早速、電気工事の依頼がありました。

リビングの照明スイッチに
コンセントを増設して欲しい!


って事で
免除持って工事してきましたよ。

この車は!
=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/


ほぉー!
ここから先は素人が絶対に
手を出しちゃいけないところですね。

プロにお任せ下さい。
私、電気工事士ですから♪
(笑)


ご要望通りコンセントを2個追加
材料費数百円であっという間に作業完了です。


 スイッチと連用枠は使い回しだから

こいつを2個用意して

こちょこちょって配線するだけでした。


 

ん!まだあるの?
キッチンにコンセント追加して欲しい。

プロにお任せ下さい。
私、電気工事士ですから♪
(笑)

VVFの配線は今度隠すとして
材料費数百円であっという間に作業完了です。

工事費?
もちろんキャンピングカー繋がりだから
無料です。


電気工事!
なんだかんだで楽しいです。

7月に受講予定
まだまだ先が長いなぁ〜




第ニ種電気工事士の資格を持っている人は、一般住宅などの低電圧を使用する電気工事には対応することが出来ますが、 工場やビルなどで使用されている電気工作物の工事には対応することが出来ません。 ですから、第二種電気工事士の工事範囲以外にも工事の幅を広げたいという人は、第一種電気工事士の資格を取るか、認定電気工事従事者の資格を取りましょう。

はい、頑張ります。
(笑)

―おしまい―