お疲れさまです(^^)
俺甲の世界ではいよいよ明日(7/2)、「夏の甲子園都道府県予選」が開幕します。
前回のブログでは鹿児島大会の組み合わせ雑感を書きましたが、今回は僭越ながら当校のベンチ入りメンバー20人をご紹介させていただくとともに、簡単な選考経緯を記させていただきます。
※ 夏の甲子園鹿児島大会'25のトーナメント表及び組み合わせ雑感はコチラ↓
※ 春季大会時のベンチ入りメンバーはコチラ↓
------------------------
というわけで早速当校のベンチ入りメンバーをご紹介いたします。
春季大会の敗戦以降、あれやこれやと試してきましたが、結局入れ替えたのは1名のみでした(後述)。
春季大会に引き続き「6(5)投手・15野手」の構成で参戦いたします( ´ー`)☆
それでは投手陣からみていきます。
選考過程ではあーだこーだありましたが、結果的に投手陣は春季大会と同じ6人となりました。が、春と変えた部分がありまして…それは「背番号」ですね…( ´ー`)
だからどーしたという話ではありますが(笑)、春季大会の惨敗を踏まえ、当時背番号「1」をつけていた緒方(20230103)のエースナンバーを剥奪。4~6月の2ヶ月間の成績及び投手能力値を勘案し投手選抜及び背番号振り分けを行いました。
その結果、背番号はこのようになりました(春→夏)↓
・緒方(20230103):「1」→「20」
・服部(20230100):「10」→「11」
・桜井(20230053):「11」→「18」
・菅原(20230169):「16」→「19」
・尾崎(20240107):「19」→「10」
・山田雄(20240099):「20」→「1」
というわけで今夏の当校のエースは2年生の山田(雄)君となりましたm(_ _)m
投手能力値としては6人中5番目ではありますが、既にコントロールはカンスト(監督の育成ミスとも言うw)している練習試合では主に中継ぎを主戦場として安定した結果を残してくれました(*^_^*)
先発は3年生の服部君と2年生の尾崎君のローテーションを予定。
当校の伝統なのかどうかはわかりませんが、投手陣は1,2年目に洗礼を浴びまくる傾向がありまして、服部君も例外ではありませんでした(^_^;)
2025年になりようやく結果が出始めたわけですが、これまでの苦悩を突き抜けこの夏歓喜に至ってほしいと願うばかりです( ´ー`)♪
そして尾崎君もまた1年目は防御率5.39と苦境を味わいましたが、今年の4月以降はWHIPがチームトップの1.23を記録するなど、先発投手として徐々に投球が安定…してきた気がします…(^_^;)
そして中継ぎ陣は山田(雄)君に加え、一般入部組の桜井君と元祖二刀流(といいつつほとんど投手練しかさせてないけどw)の菅原君を適宜起用予定。
多くの高校さんでも起用されるであろう「20230053」。当校も例外ではなく、一般入部組(SR)ながら、投手能力値はチームNo.3、そして唯一のサウスポーとなる桜井君にはかなり期待しています。
初代二刀流の菅原君。彼については後日別枠で書きたいなと思います。
(結局書かない可能性もあるとだけ申し添えておきます…w)
…で、ここからは春のエース様のお話を少々。。。
(※6/30時点)
以前のブログ記事でも書かせていただきましたが、2年前の「生徒名簿雑感」で「欲しい投手」の筆頭に挙げていた緒方君。投手能力値は6人中トップで、至らない部分はあれど、そこそこ程度には育ったのかなとは思います。
(欲を言えば変化球をもう1球種、もしくはシンカーの変化値をもう少し上げたかった…)
ところが1年目は成績が振るわず(これはよくあることなのであまり気にしていない)、2年目も夏までは結果が出ず頭を悩ませる日々が続いていましたが、新チーム発足以降はようやく安定するように…
…が、今年の4月以降はまたもや苦難の日々に逆戻り…orz
緒方君に限らず、4月以降(特に6月)は投手陣全体がやや辛めの出来だった感はあったとはいえ、6月単独の防御率は7点台後半に沈むという事実に、流石にベンチ入りさせるかどうか葛藤、躊躇しました…(*_*)
最終的には“消去法”で6人目に起用決定…というね…( ´ー`)w
それと2年前に「欲しい投手」の筆頭に挙げたことに対する責任も多少感じておりまして…(^_^;)
とにかく、投手能力値としてはそこまで悪くないと思っていますので、後は大会でバッチリ抑えてくれることを願うのみです…(  ̄ー ̄)☆
(…とはいえ直近の成績がアレだと起用に踏み切るのはちょっと勇気が要るのよね…(^_^;))
------------------------
続いて野手陣です。
野手陣はほぼ変更なし。春季大会との入れ替えは控え外野手の1人のみとなりました。
主将・副将は引き続き⑤小岩(20230156)・②木内(202230117)の2名に勤めてもらいます。
基本的には背番号「2」~「9」の8人がスタメンとなる予定ですが、セカンドに関しては④山田光(20230137)のと⑭入江(20240144)の併用となる予定です。
春季大会からの変更点は1年生外野手⑰田村(20250192)の起用。
「生徒名簿雑感(外野手編)」で触れましたが、「20250192」は当校の今年度の野手全体でのドラフト1位でした。
せっかく入部してくれたので練習試合でお試しで起用してみたところ、まずまずの成績を残してくれたことでベンチ入りに抜擢の運びとなりました(*´ω`*)♪
ベンチ入りメンバーの4~6月練習試合の打撃成績です。
ここには掲載していませんが、田村君と入れ替わりでベンチ外になった2年生外野手の鈴木(20240190)は決して成績が悪かったわけではないのですが、5・6月が下降気味(6月の打率は2割台前半)だったことが響いた形となりました…(;_;)
------------------------
というわけで今回はここまで。
夏の甲子園都道府県予選は明日7月2日開幕です。これまで手塩にかけて育ててきた3年生にとっては正真正銘最後の夏…悔いを残すことの無きよう、そして力を出し切れるよう、万全の準備を整えて臨みましょう!
そして、ベンチ入りメンバーの怪我にはくれぐれもお気をつけて( ゚д゚)!!
夏の甲子園都道府県予選に出場されるすべての高校の皆様のご武運を祈念いたします(*^_^*)♪
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いします( ´ー`)♪
終