お疲れさまですm(_ _)m
俺甲的「春季都道府県大会」は、明日(4/23)行われる北海道と東京の「三位決定戦」「決勝戦」を残すのみとなり、多くの監督の皆様方は本番の夏へ向け新たなスタートを切り始めていることと存じます(*^_^*)
既報の通り、当校はかなり早めに夏へ向けたスタートを切っておりまして(笑)、今日も今日とて練習に練習試合に勤しんでいる次第でございます( ´ー`)☆
そんな当校ですが、先日(4/21)の練習にて、春季大会でベンチ入りしていた2年生投手山田雄(20240099)が練習ヒットし、
コントロールがカンストしてしまいました( ´ー`)w
4/22時点での山田君の投手能力値はこんな感じです↓
意外(?)にもコントロールがカンストしたのは当校史上初だったりしますw
もちろんコントロールは高いに越したことはないですし、カンストした事自体は喜ばしいことなんですが、率直な感想としてはやっちまった感が強いといいますか…orz
言うて山田君はまだ2年生。あと1年ちょっと練習を続けることを考えれば、投手練習で怪我のリスクの少ない「キャッチボール」や「シャドウ」等で得られるコントロールのポイントが丸々得られなくなる…のは育成計画をミスったと言っても過言ではないかもしれません…(*_*)
余談ですが、本来ならば5~7月取得予定の「努力の結晶(UR)」の1つを山田君に投入するつもりでした…が、覚醒によって得られる恩恵が薄い気がするという筆者特有の貧乏根性が働き(笑)、ちょっと躊躇し始めております…( ´ー`)
というわけで、山田君のため(?)に練習メニューを一部変更。
決して山田君専用…というわけではなくて、もともと用意していた投手総合練習メニューから更に球速&変化球練習に絞ったメニューに変更した感じです。
多少怪我のリスクを負いやすくなるかもしれないが、とりあえず公式戦直前以外はこのメニューで頑張ってもらおうと思います(^_^;)
------------------------
カンスト事件の翌日(4/22)…
今期2人目の推薦組投手入部ヽ(=´▽`=)ノ♪
しかも「生徒名簿雑感」では「入部してほしい」部類に挙げていた99番が入部してくれました(*^_^*)
改めて(完全覚醒時の)能力値を確認してみる。
…おや(  ̄ー ̄)?
これ山田君と同じパターンになるんじゃ…(  ̄ー ̄)??
とりあえずLv.80まで上げてみる。
あっ…(察し)
………
というわけで、本来ならばある程度人望値が上がるまでは基礎練習メニュー(当校の直近の練習メニューについては過去のブログ参照)をやってもらうのですが、黒沢君には(実験も兼ねて)初っ端から山田君と同じメニューで練習してもらおうかと思います(^_^;)
------------------------
というわけで今回はここまで。
先日、南さつま高校さんがご自身のブログにて「2025年度UR選手評価」に関する記事をUPされており、その中で「20250099」の評価は「C(4段階中3番目)」をつけていらっしゃいました。
理由の一つに「コントロールがすぐカンストしちゃいそう」という点を挙げていらっしゃいましたが、まさに仰るとおりなわけでしてm(_ _)m
ただ、コントロールの初期値が高いのは間違いなく優良投手だと思いますし、筆者的には来年似たような投手が現れたとしても高評価をつけると思います( ´ー`)☆
要は育成プランの部分でどういった選手に成長させていきたいか、というのを見据えて育ててあげれば良いと思いますので、今回のほろ苦経験(笑)を糧に、より良い選手育成に励んでいきたいと思うのでした(*^_^*)
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
またよろしくお願いしますm(_ _)m
終








