母の日。皆さんは既に、プレゼントなど準備されましたか?我が家では妻が選んでくれるので助かっていますが
毎年のように、何をプレゼントしようか?と、皆さん、想像を膨らませていることと思います。
このブログでも何度か紹介させて頂いた
、体験型ギフトにおけるパイオニア、ソウ・エクスペリエンス社でも
ありきたりの物品ではなく、ウィンドサーフィンや、乗馬、ヨガ、陶芸、ゴルフ、リフレクソロジーなど
厳選された魅力ある本物の体験を、ギフトや引き出物として贈ることを提唱する素敵な会社。
弊社の婚活コミュニティ 「Team MAHALO」でも、イベントなどで提携させて頂いていますが
やりたくても今まで簡単に手が出なかった分野や、ギフトとして贈られて嬉しいものが多いと思います。
母の日に何をプレゼントしても、喜んでくれるとは思いますが、思い出に残る体験をプレゼントするってのも
最高ですよね!エステはもちろん、デートや、家事手伝いなど、アイデア溢れるプレゼントもあるみたいです。
サプライズプレゼントに、是非、いかがですか!?かなりのオススメです!
それにしても、母の日かあ。思い起こせば、小学生ぐらいの頃は、照れもせず、お花やカーネーションを
プレゼントしたり、肩揉み券を発行したり。思春期になると、恥ずかしさから何もできない時期が続き。
しかし、母に対する感謝の念は、大人に近づくにつれて、大きくなるばかり。
いつ頃からか?社会人になってかな?照れもなくなり、また、辺り前のようにプレゼントをする時がくる。
やがて、私の場合だけ!?かも知れませんが、脂(メタボリック)の乗った30代。
仕事と本気で対決するここ数年は、なかなか手の凝ったプレゼントを考えられず、妻に任せきり。
でも、息子が誕生し、親の気持ちがちょっぴり分かり始めると、またもやマハローな気持ちは膨れ上がるばかり。
何とか凝ったプレゼントをしてあげたい!と、勝手に考える私。
しかし実際のところ、妻の方がセンスいいので、私が勝手に選ぶより、毎年、母は喜んでいることでしょう:笑
と分かっていながらも、余裕が出たら必ず!ドカンとビッグプレゼントで喜ばせよう!と、誓う私でした。
石原鉄兵