「売られている靴は誰の足に合わせ作られているのか?」


なんてこと考えたことあります?


爪先の形で靴の内部、爪先、その幅の楽さを見た目で判断しがちな人は多いと思いますが、サイズ表記以外に違いを感じられるのが靴のデザインとその箇所でしかないことから、判断材料として比べ方ですが、本当はそんなことよりも重要視しなければ足が痛かったり、外反母趾などの靴の害に悩まされる必要なこと、合わせられなければならないが、売られている靴では全く無視されていることがあります。


そもそも、売られている靴は誰の足にも合うことはありません!

と、断言します。


多くの方、外反母趾など様々に変形してお困りの方に靴型から適した足の環境を作り靴を作っていると、売られている靴の型、どうするのこんなんで靴作って?とすら感じます。


足が痛くならない理由がないし、外反母趾など、足の元のカタチにはよりますが、変形してしまったり、悪化して当然と感じる型で作られています。


その中で、あると信じて探し回ること自体、時間の無駄!

履いた時間、悪化もしくは、新たな悩みの元を生むだけです。


その靴にインソールで対応してお困りの方も多いのですが、そもそも問題外で安易さそのものと言いざるを得ません。



さて本題。


人の足のカタチは様々で、足の丈、足幅はもちろん違いますが、足の甲、かかとの幅、人間工学に使われる模型の様には行かない骨格、骨の長さや太さの違い、位置など様々に違いがあります。


売られている靴ではつくることが出来ない、足に合わせる技術がないので、あえて皆さんにとっては理想となってしまっていますが、せめて、足の甲を出来るだけ広く多い、履く人の足に合わせ靴が作られる必要があります。


売られている靴ではその箇所はある程度、足の甲が高い人の足にも合わずゆるい。

車で言えばシートベルトのない車で、足が靴に固定不可能となり、靴の中で足が爪先方向に押し込まれ、それは体重の負荷が大きく、足の痛みや外反母趾、内反小趾、ハンマートゥ、モートン病、巻き爪などの原因、悪化を進行させます。

靴ずれも爪先に押し込まれた足のかかとと靴のかかとに隙間が空いて擦れて靴ずれに。

パンプスでかかとがパカパカと抜けて、脱げやすくなるのもそれが原因で、パンプスはそもそもシートベルトの作用をベルト程度で行おうとしたデザインをよく見ますが、人の体重に対してとそもそも誰の足にも合わない型で作られたパンプスでは気休め程度にしか作用はありません。


履く靴の甲が自分の足に合わせ型が作られて靴ができていれば、履く人の足の靴幅さえ考慮して、指がせいせいと開く状態を維持した靴との関係から、足の痛みや外反母趾などと悪化を招く負荷、負担を靴で受けることはありません。


そうして作られた靴、足に合わせ靴を作るとはこうした技術を作業工程として経て初めて足に快適な靴が作られます。


そうした技術も工程もなく、誰の足にも合うことのない型から作られた靴の中から会う靴を探してないのは当然なこと。

私から見ていて、多くのか方が靴で悩んでいますし、その悩みや痛みなどはその様な靴との関係から、その使用分、年齢を重ね悪くしかしていません。


そうなると、無駄な靴と時間を費やして、その被害を受けるのは全て、購入者であり、その使用者となってしまっていて、『百害あって一利なし』の状態の方が多いです。