最近、昼間は元気いっぱいの息子と外に出かけることが増えた。
家の中ではエネルギーを持て余す様子…
母ちゃん毎日ヘトヘト。
世のママさん達はみんなこうやって子育てしてるのね~(;^_^A
凄いです。
でも梅雨入りしてなかなか外へ出掛けられなくなるこれからはお家で過ごす方法を考えてあげなきゃ!
さてさて、ヘトヘトの毎日ですが、夜にはキッチンをリセットして寝るようにしてます。
洗った食器を拭いて棚にしまうまではできないけど、朝起きた時に食器がきちんと乾くように水切りカゴに並べて。。。
入梅の頃から下に布巾を敷くのを辞めて、洗い終わった後水切りカゴをシンクにかけるようにしました。
シンクの水気も全部拭いて、布巾も乾かしたらおしまい。
次の日の朝乾いた食器をしまって、布巾を洗濯機に持って行き…と、ここではじめてリセットかな??
最近アボカドが上手に剥けるようになってきました!
始めて買った時はどうやって食べて良いのかも分からなかった果物(野菜?)。
包丁でじゃがいもの皮を剥くようにしてぐちゃぐちゃにしてしまったことも…
種もスプーンでくり抜いたりしていたことも…
…でも今は
1.アボカドの種を除けるようにして包丁で半分に切り込みを入れます。
2.手でぱかっと切り離します。
3.包丁の持ち手に近い部分の刄に種をトーンと刺し、ぐるっと種を取る。
4.皮は手で簡単に剥けます。
あとはお好きな調理法で。
この日は一口大に切ったアボカドとトマトをゴマダレで和えてすりゴマをまぶしていただきました。
息子はアボカドは食べるけどトマトは少し嫌な顏します。