

Instagramで投稿しましたが、
来週あたりから「楽典」に関することを
投稿していこうと思います♪
というのも…
学校現場で20年勤務していますが、
楽器を演奏する上で必要な
音楽の知識を勉強するのは、
音楽の授業だけでは足りないんですよね!
吹奏楽の曲に出てくる
アルペジオの動き…
これは、スケール(音階)練習を積み重ねていくと
スムーズに出来るようになります
しかし、
スケールに関して言うと、
授業ではなかなか触れる時間がないですし、
吹奏楽部でも、中学校の場合は、
平日の練習がどんどん削られてきているので、
B-durしか知らないということも…
音楽用語や音楽史も…
やはり知ってる、知らないで
曲の完成度や内容にも関わってきます。
だから、私は
音楽の基礎知識の部分の
発信を始めようと思いました
うまく伝えられるか…
ドキドキですが、皆さんの上達を願い、
頑張ってみます
流山市音楽家協会
第26回定期演奏会
日時:2024年9月14日(土)13:30開場 14:00開演
場所:スターツおおたかの森ホール
入場料:一般2,000円 中学生以下1,000円
※未就学児のお客様のご入場はご遠慮願います。
お申込みフォーム: