流山市の小さな音楽教室

流山クラリネット教室

小学生から始められる

クラリネット

音楽の習い事の一つに

クラリネット

 

《指導歴》

全国大会出場

各コンクール金賞

高校入試:吹奏楽推薦合格

音大受験合格

 

学校勤務17年の経験を持つ

クラリネット吹きの先生のレッスンは、

上達と目標達成への近道!!

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます音符

クラリネット吹きの先生 大橋綾子です。

 

 

みなさんはどんな時に音楽を聴きますか?

 

私は、作業をしているときや、

車に乗っているときに聴いています♪

 

ジャンルは、洋楽ですグラサン

 

意外??

 

イメージ通り??(それは無いかゲラゲラ

 

どうしても音楽を流すと

集中して聞いてしまうので、

洋楽をサラッと流しておくのが、

好きですルンルン

 

音楽って人間にとって

良い効果がたくさんあります!!

 

心地よい音楽は、

リラックスして神経が休まります。

 

しっとりした暗い音楽は、

物思いにふけるときにピッタリ。

 

音楽には、想像力を刺激して、

前向きな気分にさせてくれる力があります。

 

そして、さまざまな研究から、

音楽は赤ちゃんにとっても

良い影響があります。

 

ヴァン・デ・カール博士

という人が行った調査によると、

妊娠中の赤ちゃんに音楽を聞かせたり、

親子のやりとりをしておくと、

そうでない場合と比べて、

言葉の習得や身体の発育、親子の絆など、

大きな違いが生まれるそうです。

 

また、生まれてからも、

音楽を聴かせてあげると、

機嫌が良くなったり、

ストレスが減ったり、

ねんねが安定したり、

記憶力や脳の働きなどを

高めてくれるということもあります。

 

 

音楽をかけると、

勉強や仕事が集中できるというのも、

音楽の力ですね!!

 

皆さんの生活シーンに合わせて、

音楽を最大限に生かしてみてくださいね音譜音譜

 

 

 

 

 

ホームページ・お問合せなど

↓↓

大橋綾子各種SNS