松戸市新松戸・流山市クラリネット教室
「Music Drive」
主宰 大橋綾子です

明日から4月

年度末というのもあったのか…
急に過去の演奏を振り返りたくなり、
CD‐Rに収めていたので、
聴いてみました

まずは…
ウェーバーの
コンチェルティーノ
と、ケースに書いてあったので
聴いてみたら…
なんと

大学時代の卒業試験で
演奏した
モーツァルトの
クラリネットコンチェルト全楽章
これはビックリ



約20年前ってのがまたビックリ

さらにビックリなのは、
当時はMDに録音するのが主流の時代。
なぜ、CD‐Rにデータが移っていたのか…
この20年のうちに、
そういうタイミングがあったんだろうな

そして、次に出てきたのは、
推定18年前のブラームス
思いました…
40代で挑戦して、
60代になったときに振り返りたい!!
60代で聴いたら
この演奏に関しては、
40年前になるのね

大切に保管しておこう



自分の演奏は色んなタイミングで
録音して取っておくべきですね

改めてそんな風に思いました


