最近豆好き | * Afternoon D *

最近豆好き

ずっと面倒そうで敬遠していた豆料理。。。
手を付けずにあった豆を出してみたり
年末に小豆煮たりとかして、やっと最近良さに目覚めました


左から、北海道小豆、宮城産小豆、パンダ豆、ささぎ、次もささぎ、ひよこ豆
袋には「ささぎ」としか書いてないけど
白いのは白インゲン、赤いのはウズラ豆かな~
このへんではインゲン系の豆、全部ササギって言ってるような


相棒実家が豆好きで、相棒は珍しい豆をみるとすぐ買いたがる
でも、古くなると固くておいしくないので
色々食べたいけど今家にあるのは7種類(写真に混ぜるの忘れた、緑の豆もあり)


あずき、左が宮城でやや古い。。。つやがなくなってます
でも、あまりにツヤツヤなのはつや出し薬を塗ってるのもあるそう!
あずきは甘いレシピしかみつけられなくて。。。
ご飯に、黒米と混ぜて炊いたら違和感なくて美味しく食べられた
うるかさないで、そのままいれても大丈夫!


これは珍しいと思う、パンダ豆
先日村田の物産市で初めて見て購入
袋には「パンダー」って書いてあったんだけど。。。パンダー
味は、青い豆よりコクがある感じで、相棒がいうには「海苔っぽい味」
おひたしにしたらすごーくおいしかった!


水に浸けておいたら、黒い部分から
アントシアニンっぽい色素がでてきたー


ひよこ豆は、茹でた後の方がかなりヒヨコっぽくて可愛い
ヒヨコ豆のツナサラダ、ツナとタマネギにマヨネーズとコショウするだけ
どっかのカレー屋さんの名物サラダにそういうのがあるみたいです


赤白緑を水につけといたら
赤い模様はほとんど消えて、形も大きさも同じみたいになりました
オイスターソース風味の中華炒り卵に混ぜただけで
ボリュームアップ!おいしい
卵の黄身と同じくらいオイスターソースを入れて、ごま油で焼くだけだけど
普通の炒り卵よりおかずになるのでよく作ります


簡単な料理ばっかり。。。チリコンカンとか作ってみたいな
でも、普段のものにちょこっと混ぜるだけで
栄養がアップする感じでいい!
前の日に水につけといたり、面倒なところもありますが。。。
まとめて茹でて冷凍しててもいいらしいけど
ホカホカの豆のつまみ食いもおいしーのです

可愛い瓶でも買って、並べておいておきたい
今は袋をゴムで止めて、棚にギューギューなのだ