金柑甘露煮 | * Afternoon D *

金柑甘露煮

今朝はすごく冷え込んだ仙台
目が覚めたら、布団から肩が出てて風邪、やや悪化

なんにもしたくないし食欲もないけど
お金おろしたり振り込んだりしなきゃ。。。と頑張って商店街へ
八百屋さんでみつけた、きれいなキンカン

風邪にいいんじゃなかったっけ?と思って
買ってきて煮てみました


そのままでも食べられると書いてあったので食べてみたら
全然にがみもなくて、割と甘い
粒も結構大きめな感じ
500円もしたからいいやつなのかも?


生のきんかんって何年ぶりに食べたかなー
中身をじっくり見たのは初めて、意外に皮だらけ

作り方はとっても簡単!
適当にしてもそれなりに出来ます

金柑、15粒で約400gでした
砂糖は半分の量(200g)

まず、へたを取って数カ所に切れ目をいれ
ざぶざぶの水で下ゆで、お湯を替えて二回
その後砂糖と、ひたひたの水で煮る
泡がぶくぶくいうので、軽くすくって捨てて煮汁が減ってきたらできあがり


半透明になって美しい~
煮えた方がやっぱり美味しいかな
種を取ってから煮るやり方もネットで色々かいてあったけど、
実際、煮えたら種も気にならず食べちゃいました

生で2つ、煮えてから2つ食べた今。。。なんだか調子が良くなってきた!
煮汁も良い香りで、おいしい蜜


タミさんのパン焼き器で焼き芋作ったらおいしくできた!
これでビタミンCも取って
金柑煮をいれた紅茶をがぶがぶのんで
西日を背中に当ててホカホカ。。。

明日にはHP全回復するぞー