やってみました、銀杏の炊き込みご飯。
{6F3AB47A-95F4-4516-B358-BE519FB787BC:01}
塩昆布と一緒に炊きました。

塩昆布は本当は15gと書いてたんですが、袋ごと振って適当に入れてたら、ガサッと全部入ってしまい…

袋の量見たら28g!

これはやばい!と思ったけど、他の調味料少なくして調整しました(´-ι_-`)




出来上がりが不安でしたが、意外と大丈夫で安心。笑


銀杏の匂いはするけど、やっぱり後味は良くて美味しかったです。

次する時は塩昆布の量に気をつけて、もっと具沢山にしてみます!









かぼちゃスープ。
{8B9AF1E4-CAE1-4ED9-857C-324170CDDC82:01}
新築祝いで友達にいただいたブレンダーを使ってみました。

鍋でやってみたら飛び散って壁が汚れました。笑

底に付けてやらないと鍋やと飛び散るかもって書いてたので私のやり方がまずかったんだと思います(´-ι_-`)



皮も食べたかったから皮ごとブレンダーでやりました。


スープならもう少し牛乳か生クリームでクリーミーやと良かったかな…

かぼちゃの甘みがダイレクトに来ました。

ドロドロ感もあり、離乳食のようでした。

離乳食作ったことないけど。





これからいろんな野菜でスープ挑戦してみようと思います。





ブレンダーは、まだこの機能しか使ってないけど、すぐ出せるところに置いてたら便利そうです。

後片付けは先を流して食洗機に入れるだけ。

これがやっぱり楽!






今度スムージーも作ってみよう!








きのことツナのバター醤油パスタ。
{AA5F2F6A-DF64-4D12-8AB4-5B0B9560B788:01}
簡単手抜きご飯です。

彼にとっては味が薄かったらしい(´-ι_-`)



でも、ある程度味のついてるツナが助けてくれました。







今年はかぼちゃや銀杏、きのこと旬のものを結構使ってる気がします。









食欲の秋!



美味しいものいっぱい食べたい!