箱根の続きです!



お昼ご飯を食べて歩いて箱根神社へ向かいました。

photo:01


緑に囲まれていて気持ちが落ち着きました。
photo:02


ただ、この頃代々木でデング熱が~って言われてた頃で、虫除けスプレーも振ってなかったからヒヤヒヤ…

じっと立ち止まらないようにしてました。

今となってはもうどこでも感染する可能性があるのでびびっても仕方ないと思ってますけどねー(´-ι_-`)








箱根神社本殿に繋がる階段↓
photo:03


photo:04


結構長い階段で汗が流れてくる(^_^;)



登りきってお参り。

箱根神社は、交通安全・心願成就・開運厄除のご利益があるそうですね。




その横に九頭龍神社の新宮がありました。

本殿は歩いて30分ぐらいのところにあるそうです。

ここは恋愛のパワースポットだそうです。
photo:05


龍の口から出ているお水は龍神水と呼ばれていて、口に含むと不浄を清めて良いものを引き寄せてくれるそうです。

私は水飲めないので彼だけお水でお清めしてました。



その横ちょっと入ったところに安産の神様が宿っている安産杉という大きな木が。

写真には写ってないけど右側に大きな穴が空いていて、母胎のような形をしていることから祀られるようになったんだとか。
photo:08


妊娠してないけど、いつか子どもを授かった時のためにと触れて来ました。




帰る前に、車を買ってからまだ御守りを買ってなかったので交通安全の御守りを買いました。




また歩いて来た道を戻ってバス停へ。


元箱根港まで来て、そこから箱根湯本駅まで箱根登山バスで帰ります。

タイミング良く座れて、最初の方は山の景色を見ながら起きてたけど、いい感じの揺れで2人とも寝る……

約40分くらいで着きました。

この時で15時ぐらいかな?

駅周辺でお土産とか見ようって言ってたので、ホテルまでのバスの時間を確認してからぶらぶら散策。

ガイドブックに載ってた雑貨屋さんに行ってみたくて向かうと、またまたいやーな予感…
photo:09


photo:10



ちーん……

元々水曜定休日って言うのは確認してたから安心してたのに…

何でなん( TДT)


仕方ないので戻って他のお店見て回りました。

ついてなさすぎて笑えました。笑


で、お茶しようってことで調べてたお店に行きました。

まんじゅう屋 菜の花 茶房というお店。

一階がまんじゅう屋で二階がカフェ、三階がそば屋さん?でした。

よく見てみると他にもいっぱい店舗があって、ぶらぶらしてて寄ったお店も同じ系列の店舗やったみたいです。


広くはないけどおしゃれで落ち着いた雰囲気のお店でした。

おしるこも食べたいしお抹茶も捨てがたい…


迷って迷って、晩ご飯も近かったし控えめに…とも思ったけど、せっかくやし!と私は白玉ぜんざいを、彼はバニラアイスを選択。
photo:11


photo:12



お上品な器でやって来ました。

アイスは濃厚!

ぜんざいも美味しい!

お茶とよく合いますね。

向かいに座ってた女の子がお抹茶を飲んでて美味しそうだったので、次行った時は絶対お抹茶をいただこうと思いました。


お会計して行きと同じホテル街を回ってくれるバスに乗って帰りました~。



休憩してまた温泉行って、夕食です。


iPhoneからの投稿