---------------------------------

2007/11/25追記

ミニペットのみを参照するために当ブログへお越し頂いた方々へ


本ミニペット記事はVer0.398テストサーバでの体験記事で、

実装された現在においてミニペットについてを参考にするには非常に内容の薄いものです。

ご了承下さい。


尚、ミニペット、その他RS関連については、

下記サイトがとても良く書き込まれていると思いますよ。


http://plaza.rakuten.co.jp/whitecunningham/

(フリーリンクという事でURL掲載させて頂きました)


---------------------------------


---------------------------------


まずはお詫び。


神殿B4で気が付かないうちにチョットマナーの悪い行為をしてました。

不快に思われた方々、スミマセンでした。


---------------------------------


テスト鯖でペッツがどんなものなのかを確認して来ました。


ミニペットが付くとこんな感じです。

気になるペッツ2

ランサにしたのは、レイド+F&Iをやってみたかったからです。



ミニペットの種類

ミニペットは元素属性ごとで種類別されています。

大地

それと、召還アイテムであるエレメンタルシャードの説明文に、


「うわさによるとその他に特別なミニペットも~」

なんていう思わせ振りなコメントがありますが、たぶんです。

光と闇はレアなんですかね?



ミニペットの召還

ミニペットを持つにはエレメンタルシャードという便利アイテムが必要で、おそらく有料でしょう。

30日間有効です。

尚、ミニペットの種類は選べないようです。


画像では2体同時召還しています。

これは2体同時召還できるようになるツインフレームという便利アイテムによるものです。

30日間有効です。

3個出せるトリプルフレームなんてモノがあるかどうかは判りません。


ミニペットを出す/出さないは、ミニペット用ウィンドウ(装備ウィンドウに追加)で活性/非活性で選べます。

活性/非活性はいつでも自由に出来ます。



ミニペットの経験値

ミニペットは装備品を与える(食わせる)事で経験値を獲得します。

ただし、装備レベルがない装備品、矢、投げ武器は対象外のようです。

食わせたアイテムは、当然消えます。

経験値は装備レベルに依存し、装備品が水色の場合、装備レベル×2の経験値が獲得出来るようです。



ミニペットの進化

ミニペットを召還した時はどの属性も勾玉のような形をしていますが、Lv30になると進化します。

ミニペットには、「精霊」、「自然」、「神霊」の3系統を持っており、おそらくはこの中で一番高い系統へと進化するのだと思います。


気になるペッツ5

それぞれは成長比率で表されます。

パーセンテージを加算しても100%にならないのは、切捨てによるものと思われます。
これらの比率を決めるのは、与える装備品の種類です。
装備品には、ミニペットへ与えた時に影響する系統が追加表示されています。

系統の極振りなんてのもあるのでしょうかね。


進化後の形はそれぞれが異なり、1属性あたり3種類の形を持っているようです。

進化形の合計は6×3種類で、2体まで召還可能とすると、組み合わせは324通りです。あってますかね?この計算結果で。

進化する事で何が起きるかは、形が変化する事以外知りません。


ミニペットのスキル

ミニペットは基本的に5つのスキルを持っています。

最初からすべてを使用できる訳ではなく、レベルが上がる毎に獲得できるスキルポイント(1レベル1ポイント)を振り、スキルを獲得する事で使用可能となります。

5つしか有りませんが、前提スキルはしっかり存在します。


スキルにはレベルが存在します。上限は確認していません。

5~10程度かなと勝手に思ってます。


スキルの系統はおおよそどのミニペットも決まっているみたいで、


・攻撃スキル

・本体ステータス上昇スキル

・治療系(支援系)スキル

・フィールド、秘密系スキル(宝箱、扉破壊サポート、罠回避など)

・元素抵抗系スキル

※系統名は私が勝手に決めました。


のようです。


攻撃スキルは、発動確率もダメージ量も期待出来そうにありませんでしたが、ミニペットレベルが低い事が原因かもしれません。

また、スキルは進化によって変化する、追加されるのかもしれません。



とりあえず私が確認したなかで、まあ、どうかなってスキルを紹介します。


気になるペッツ3

火のミニペットです。

1秒更新で5.30%(PLv10 SLv3の場合)なので18.9秒に1度発動するという事になるでしょうか。

効果は1分以上持続する様に思えました。

初期の回復量は50で、1レベルあたり回復量+40加算。

パーセンテージは初期5.02%ですが、ミニペットレベルも影響するようです。

Lv低いうちに持っておくと、ポーションの使用量が結構減ると思います。

本体Lvが上がっても使いものになるのかどうか不明ですが、レベル上限が5程度だとしたら知れてますね。



気になるペッツ4

風のミニペットです。

敏捷はなんとなく振るのが惜しいステなので、有り難いかもしれませんね。
前提スキルがないので、低レベルから獲得できます。

敏捷の効果と言うより、装備品の幅という面で良さそうです(剣士、戦士とか)

初期+5で、1レベルあたり+5加算です。

ちなみに火のペットは力でしたが、前提としてファーストエイドがLv5必要でした。



ミニペットのその他(殴り書き)

ミニペットはアイテム化する事が出来るようで、取引可能アイテムのようです。

ペットは1キャラに対して16匹まで所持可能のようです。



あまり調べる気もなかったんで、この程度で。

主観も入ってますからね、参考程度にとどめてください。


とりあえずメインクエストチャプター2が完了しました。

ついでに、クエスト「謎の報告書」も完了しました。


「今は亡き者たちが残していったメモや日記を読み返し謎に迫る」

というものはけっこう好きです。

クエスト自体は面倒なものでしたが・・・


一応、下記にまとめました。

(画像クリックで報告書の内容は見れますが、クエを楽しみたい方はゲームでドウゾ)



発生場所:

廃墟スバイン要塞


レベル制限:

古い情報だとLv120以上のようですが、新しい情報だとLv80以上とも言われています。

上限は判りませんが、私はLv238でした。


クエストの流れ:
このクエストは敵を倒して報告書を得るクエストです。

最初に入手するアイテムと思われるのが、


「アレスの報告書1章」

アレス1

ドロップした敵はソーサラー狂人ウィザードだと思います。

入手した時点で、クエストウィンドウに「謎の報告書」追加されます。


(クエストウィンドウより)

友好的とは言えないソルンドのアレスが本国へ送る報告書だ。破れた断面を見る限り、紙切れは1枚ではないはずだ。残りの切れ端も探してみよう


と言う事なので、紙切れを探します。



「アレスの報告書2章」

アレス2

コレは狂人ウィザードソーサラーだと。



「アレスの報告書3章」

アレス3

アレスの報告書最後は狂人ハンターでした。

入手したときに撮ったSSがそれを語ってました。



私の場合、この3枚の紙切れを入手する事に使用した時間は、30分程度でした。

ドロップ率は低めのようなので、日をまたぐ可能性もあります。


報告書の入手順序は順不同で良いようです。

3枚集まった時点でクエストはアップします。



(クエストウィンドウより)

内容から見ると、RED STONEの情報を見つけたらしい。ファウンティンス・ハイランドへ行って残りの情報を見つけよう。


一路ファウンティンス・ハイランドへ。

行く前に、火抵抗を装備、もしくは準備して持って行ったほうが良いです。

私はHP吸収装備でまかなえたので、持っていませんでしたが。

ファウンティンスハイランドへは、

バヘル大河 / 東バヘル川から

→バヘル台地 / エルベルグ山脈西部地域

→エルベルグ山脈 / ハノブ西部地域

→バヘル大河 / 東バヘル川上流と進み、

map

で、ダンジョンに入ればあとは一本道です、たしか。



北の最果地、ファウンティンス・ハイランド。

ここで入手する報告書は、


「カンデントの報告書1章」

カンデント1

ヘルマイトという茶色のアンデット(骸骨狂戦士)から。



「カンデントの報告書2章」

カンデント2

これはヘルビーストという灰色のアンデット(骸骨剣士)でした。



「カンデントの報告書3章」

カンデント3

なかなかドロップしなかったのがこの報告書。

ヘルシャウトというデーモンからドロップしました。

ヘルシャウトは火攻撃です。


とにかく3章は時間が掛かりました。

1章、2章と実はドロップ率に変わりはなく、対象モンスターの絶対数が少ない事が原因ではと思いました。

1日2時間程度で3日。入手確率としては2時間で出るかどうかですね。

3章を入手するまでに元素10個程度集まりました。


3枚集まった時点でクエストはアップします。



(クエストウィンドウより)

バリアートのマクドという人を探してアレスに関して聞き出そう。


マクドの会話の中で、1度だけ選択肢が発生します。

選択すべき項目は明らかで、あえて違う選択をしようかと思ったのですが、カンデントの報告書3章の苦労を考えると、軽はずみな行為が出来ませんでした・・・。



2007/11/25追記(重要)---------------------------


巻き蹴り さんより

「4番目?のドグマー?を選択すると、その場でクエストが終了し入手経験値は3万程」

と言う、非常に貴重な情報を頂きました。

アリガトウございます。


その他不正解な名前も登場しますが、おそらく同内容でしょう。

巻き蹴りさんの勇気を無にしてはイケマセンぞ。

-----------------------------------------------



マクドとの会話のなかで

「カンデントのメモ」を入手。

カンデントメモ

会話を終えると、クエストはアップします。



(クエストウィンドウより)

メモの内容によれば、アレスを含めてRED STONEを持っていると推定される人は皆、ファウンティンス・ハイランドへ向かったようだ。ファウンティンス・ハイランドへ行ってその行方を探してみよう。



再びファウンティンス・ハイランドへ。


入手するアイテムは、


「カンデントの報告書4章」

カンデント4

これはドルイドというモンスターを倒す事で入手できます。
入手確率は高くは有りませんが極端に低いものではないようです。

1枚入手でクエストはアップします。



(クエストウィンドウより)

RED STONEの行方を見つけた!ファウンティンス・ハイランドに住んでいるハイランダーからRED STONEを獲得しよう!



ラスト。

初めて名指しで倒す敵が指示されます。


ハイランダー。

ラストは名指しだし、サックリと・・・と思ったらここが最難関で4日掛かりました。

このクエスト中、ハイランダーは、


「また私に飛びかかる雑魚がいるようだ!」

と喋ります。

チャットウィンドウがどうな状態であったかは想像するに難しくはないでしょう。


数を数えると1日で150~200匹でした。

ドロップ率1%以下。

しかも、湧く場所がはっきりと決まっていないようで、走り回る必要がありました。


非常にメンドクサカッタんですけど、何とかクリア。

8箇所も圧迫し賑わっていたインベントリは、ようやく静寂を取り戻しました。


入手した経験値は


謎の報告書経験値

2倍課金です。ギルドにチョットだけ吸われてます。

Lv120程度でこのクエストを遂行できれば、糧となることでしょう。


それと、

赤い宝石

(赤い)宝石を5個ゲットしました。

コレが何かはやってみてください(笑)


メインクエスト3がアップされる前に2をクリアしておこうと、

思い立ったが吉日って事で始めました。


で、ちょとちょこ進めてうちにスバインで魔法書取ってコイってんで、

しょうがねえなぁとボヤきつつスバインで狩ってたら、



quest1


あれ?報告書?



quest2

く、クエスト追加・・・



消そうと思ったんですが、レアクエっぽいんで続ける事に。



そして




INVENTORY



インベントリが大変な事に。

(クエ品満載・・・)



謎の報告書はあまりレビューされてないクエのようなので、

気が向いたらレビューします・・・。




日課1





日課2





日課3





とりあえず神頼み( ゚Д゚)