新明解だいがく生かつ辞典 -反省堂- 風の谷の13番目の大学生 -5ページ目

【最安値】Plantronics M55 Bluetooth スマホ用ヘッドセット 

名機と呼べる Bluetooth ヘッドセットはこれまでいくつもありましたが、これはひときわ高い完成度を誇る名機と断言できます。


Bluetooth ヘッドセット「Plantronics M55」です。


【レビューを書いて送料無料】【待受最大5ヶ月】【通話・音楽併用】Plantronics M55... ¥4,280


通話を多用する私にとって Bluetooth ヘッドセットは生産性を上げる魔法のツールです。

もう電話という電話は全部 Bluetooth 対応になればいいのに…。と、本気で思ってるんですが、Bluetooth って、「使い方が面倒」とか、「扱いづらい」…とか、残念な話が出てきがちなのも確かです。

それも一理あって、操作に妙に時間がかかったり、アナログ周りの出来の悪い Bluetooth ヘッドセットって多いですよね…。 でも、このM55 はあらゆる部分がよく練りこまれていて、「Bluetooth ヘッドセットなんて、もう二度と使わない!」と思った人にももう一度試してもらいたい名機に仕上がっています。


●細かい動きがいちいち速い

音声応答やスマホでのバッテリ残量確認等、見るべき機能の多いヘッドセットではあるんですが、私が思うに、M55 最大の特徴は「速い」の一点に尽きると思います。


電源ON→(Bluetooth 自動再接続)→通話開始→通話終了→(Bluetooth 切断)→電源OFF…

Bluetooth ヘッドセットで最もよく使うこの一連の流れがいちいち速いんですよ。この機種。


例えば電源ひとつ取っても物理スライドスイッチだから瞬時に電源が入ります。

(※ 赤=電源OFF / 緑=電源ON)


  しかも、電源をONにすると「Power On」としゃべるので、(装着時に)手探りで操作しても「ちゃんと電源が入ったんだな。」と分かる。

そしてスマホ・PC との接続なんですが、これが多分 Bluetooth 経験者ならビックリすると思うんですが、ほぼ即時~数秒以内には接続されるという速さ。(時間は機種によりますが)

特に、最近のデュアルコア機だと電源ON後の「Power On」を聞き終わる前には接続されているので、使いたい時にヘッドセットの電源を入れればすぐ使える感じ。

 こういう、「本来、こうあるべきだよね。これが当たり前だよね。」という快適さこそが、M55 の特徴。と思うわけです。

※ 一度ペアリング&接続した(スマホ・PCとかの)Bluetooth 機器には、電源ON時に自動再接続しにいってくれます。

※ 複数機器使用時は、最後に接続した機器以外にも、順次再接続を試してくれるようです。


音声ガイドと音声応答が意外と便利 このヘッドセットには、着信時、音声で電話を取れる機能があります

「Answer(アンサー)」 → 電話に出る

「Ignore(イグノア)」 → 着信拒否

 この機能は邪魔なら OFF にもできますが、運転時に便利だったので私はそのままにしてあります。(英語の発音が悪いとダメという話もあるようですが…)

また、電源 ON 時、「Power ON. Talk time 5 hours. Phone one connected.」のようにしゃべってくれるので、電池残量 5 時間だね。スマホと接続されたねー。というのが分かるのも良いところ。


 Plantronics の耳穴式は日本人にもよく合う イヤーフックタイプは装着が面倒だったり、髪型が崩れたり、メガネに干渉したり、出来の悪い機種ではちょっと走ると落ちたりもするんですが、Plantronics の耳穴式ヘッドセットは本当によく出来ています。


  個人差がある部分なので、絶対とは言いませんが、少なくとも、他社との歴史の違いを見せつけてくれる部分でもあり、私が Plantronics のヘッドセットを指名買いする大きな理由でもあったりします。 この機種には大・中・小、3サイズのイヤーチップが付属し、日本人なら小・中のどちらかがフィットすると思います。

  小柄な女性なら小チップに付け替えた方が快適でしょう。

 

片耳なので音楽を聞くには物足らないのですが、Google マップのナビ音声みたいなちょっとした音声を聞ける。というのも何かと便利。

ただ、SCMS-T(著作権保護)みたいなガラパゴス規格には対応していないため、「ガラスマ」と呼ばれる機種では注意が必要です。(多分、ワンセグの著作権保護の絡みなんでしょうけど。素人には分かりませんよね。そんなの。) ただ、それらの機種でも、通話用ヘッドセットとしては使えるようです。 なお、Bluetooth 規格上の制約により、A2DP 使用時はマイクが機能しない点には注意が必要です。


●iPhone や Android から電池残量が分かる!


M55 では、なんと iPhone から電池残量が分かる便利な機能があります。(アプリ不要)


また、Android でも Plantronics が無料配布しているアプリ「MyHeadset」をインストールすれば電池残量が確認できます。


Android版 - MyHeadset™ - Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plantronics.headsetservice


このアプリは iPhone版もありますが、アプリ不要で電池残量が見れるのであんまり意味は無いかも。

http://itunes.apple.com/us/app/myheadset/id464172515?mt=8



●まとめ


使ってみればこれが正直な感想であることは分かると思います。 一部機種で A2DP 接続できない点だけは注意が必要ですが、このヘッドセットの出来とは関係ないと思います。 私が使っているHTL21でも問題なく使用できました。どうせ片耳ヘッドセットで音楽を聞くことは無いと思うので、A2DPはそれ用の両耳ヘッドセットを買ったらいいと思います。 通話で使うことを前提にするなら、買って損は無い。そんな秀作 Bluetooth ヘッドセットと思います。



M55【税込】 プラントロニクス Bluetooth ワイヤレスヘッドセット [M55]【返品... 楽天

主な仕様

装着スタイル インイヤー
ヘッドセット重量 約8g
通信規格 Bluetooth Ver 3.0
使用範囲 半径約10m
通話時間 最大約11時間
待受時間 最大約16日間(約380時間)
ディープスリープモード
による省電力待機時間
最大約150日間(約5ケ月)
対応プロファイル ヘッドセットプロファイル(HSP)1.2、
ハンズフリープロファイル(HFP)1.6、
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)※2
その他 イヤーチップ(1ケ)、イヤーループ(1ケ)、AC電源アダプタ付属
マルチポイントテクノロジー(2つの接続先を切替可能)


【送料無料】PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M55/Plantronics Amazon.co.jp