倒産か!?事業再生中の会社、31歳副社長のブログ。資金ショートまであと13日。

倒産か!?事業再生中の会社、31歳副社長のブログ。資金ショートまであと13日。

所在、東京都港区。債務整理に追われる事業再生中の会社の生々しい実況中継。副社長の私が社長に内緒で発信していきます。必ず復活するぞ!

Amebaでブログを始めよう!
パートナーの方々と一緒に10/6からスタートする。

Iさん、Yさんとともに。

借入れ先
都市銀行M、S
信用金庫S、T


財務リストラ

・都市銀行2行の返済をストップ
・付き合いの古い、S信用金庫さんは9月にも2,000万を融資をしてくれており、さらなる融資の可能性がある
・10.11月と1千万台の支払手形の決済日、どうするか?
・D社さんに今後の取引の経過に関して打診しつつ、契約書の締結、今後の注文に関する文書をいただく。今週、IさんがD社に伺う
⇒S信用金庫が日本政策金融公庫にも呼びかけつつ、あらたなる融資?

窮境の原因
・トヨタの部品を製造している、D社の15,000万くらいのプロジェクトが1年半ほどペンディングになった
・上記のプロジェクトのための仕入れを先にしてしまった

Y社について気づいた点
・書類の管理が杜撰である
・社長が明るい

事業リストラ
・やはり、ここが問題。新たなるターゲット、商品、マーケティングの方法を模索する。


ひさしぶりの更新。

だらだらと半年ほどが過ぎた。

その間に新しい事業が立ち上がり、公私共に大幅な変化があった。

時間薬とはやはり存在するものなんだと実感。


・今月末、債権者との裁判開始。被告って呼ばれてる。なんか不思議な感じ。

・自分と同じ立場の社長を救うために活動開始。本日、都内の製造業のY社さんにお邪魔し、再生の専門の先生の方々とともにその会社の再生を支援。


心にめらめら闘志が燃える。




債権者との話し合いが続いている。

事業会社への1億超の債務は返済しなくてもいいので、その会社へのサービス提供をするという計画だ。

この計画を継続するためには銀行への返済をしなければならない。

銀行さんとはいまもやり取りをしているが、元本据え置きで利子のみをこの1年間は返済すればよいことになっている。

ただし、その前提として事業会社が事業を継続するというものがあるが。

海外との投資家と話し合いも進んでいるし、うまく行ってくれればよい。

私もあとこの会社の在籍は1ヶ月を切った。

よい方向に進むように最後の力を振り絞ろうと思う。