【からくない記事】Go To 青森!① ~2022 鉄道開業150周年旅~ | からくしてください。

からくしてください。

辛い物好き会社員の食べ歩き記録( *´艸`)

🍎Go To 青森!①
~2022 鉄道開業150周年旅 ~
昨年2022年は鉄道開業150周年と言事でお得な切符 JR東日本パス で未開の青森へ 二泊三日の旅
JR東日本パス(大人¥22,150)は 期間中 任意の連続した3日間にJR東日本の在来線と新幹線自由席が乗り放題、新幹線や優等列車の普通車指定席が4回まで乗車可能と言う夢のような切符なのです!


私は 【観光で 47都道府県 制覇】目指し中!
年に1度は行ったことのない地域へ行ってみよう的なゆるーい感じで巡っています

と言う事で、36/47 都道府県目青森県!


🚅八戸へ向かいます

朝食は駅弁
🍱博多名物 焼き鳥弁当

美味しい物は茶色い! 焼き鳥をアテにビールを頂きタレの掛けゴハン&高菜で〆て 2度美味しいなかなかの呑み鉄旅向き弁当でしたw


青森 初上陸っ! 八戸駅に到着
ここからバスに乗り継ぎ十和田へ🚌


最初の目的地
🎨 十和田美術館
国内外で活躍する21人のアーティストによるユニークで美しい作品が集まる美術館です。

観たかったヤツ!十和田美術館のアイコニックな作品
スタンディング・ウーマン巨大なおばさま像、その迫力と細部までのリアルな造りに見入ってしまう。

手の皺までめっちゃリアル!

画像では伝わらない迫力。体感的には画像よりも もっともっと巨大に感じました



ザンプランド
テーブルの上に登って天井の穴を覗き込むと...

アザラシくんにご対面、本物の水が張られスチームも焚かれていて湿度を感じるここは正に "ザンプランド"=湿地帯!



はじまりの果実青森=りんご のイメージにピッタリな可愛いモニュメント



PixCell-Deer#52鹿表皮を大小様々なガラス玉でびっしりと覆った作品。ガラス玉越しに見える歪んだ外形がキラキラとただただ美しい



他にも可愛くて面白くて美しい作品が沢山

奈良さんの巨大壁画も可愛い!



草間さんの南瓜もありました好みな作風の作品が多く とても楽しめました



美術館に併設のカフェで休憩☕
🍎アップルパイとシードル!
今旅のやりたいことリストに アップルパイとシードルの食べ飲み比べ を掲げたので見つけたら取りあえず食しますw

🥧アップルパイ① ふくだ(福田)菓子舗
パイ部分はややしっとり系、中にはリンゴがゴロっと入って食べ応えあり。オーソドックスなタイプ

🥂シードル① A-FACTORY
AOMORI CIDER(アオモリシードル) DRY

青森県産ふじとジョナゴールド使用。酸味もあってスッキリと飲みやすいです、結構 好み。


🍎Go To 青森! 旅 つづく→ →


🍎 青森たび ToDoリスト 🍎
 ☑ 十和田美術館へ行く NEW
 □ 奈良美智作品を見る
 □ ねぷた(ねぶた)鑑賞
 □ ご当地フードを食べる
 □ 霊場恐山 参拝
 □ 温泉と地酒
 □ 弘前城訪問
 ☑ アップルパイとシードル食べ飲み比べ(P:1,C:1) NEW