自由が丘ランチを食べ歩く

自由が丘ランチを食べ歩く

食いしん坊のタルボサウルス(♀)が、ただひたすら自由が丘でランチを食べ歩くブログです。自由が丘の街の様子なども織り交ぜながら更新していこうと思います。

Amebaでブログを始めよう!

今日も腹ペコなタルボサウルス、自由が丘を歩きます恐竜くん恐竜くん恐竜くん

自由が丘南口からマリークレール通りを行くと美味しそうな看板が目に留まる目

お肉ステーキ、、おいしそう~ラブ

早速、階段を上がります。

           

ランチメニューと入口はこんな感じ。キャンプに来たような

オシャレなログハウスのような雰囲気クローバークローバー

THE BANFFさんは、薪火グリルとビオワインが特長みたいですね炎

 

ローストビーフ丼もハラミステーキも気になるところだけど、、

今回タルボが選んだのは「スペイン産オリーブポークのロースト~ガーリックオニオンソース」

まず飲み物として黒ウーロン茶キラキラお肉に合わせるにはサッパリしてありがたい爆  笑

続いて紅心大根やバジルも入った新鮮なサラダ~

そしてパンとメインの登場ラブラブこのお肉の厚み、最高ですラブ

  

添えられた野菜も大きめでやっぱりキャンプ気分音譜

肝心のお肉はこの厚みでも柔らかくてジューシーメラメラ甘みのあるオニオンソースが最高に合うキラキラ

ボリュームも十分で満足できました照れこれで税込み¥1000ですからねOK

物価が高めだと感じていた自由が丘ですが、探せばお得に楽しめるお店もあるんだな~

と思ったタルボサウルスでした恐竜くん恐竜くん恐竜くん

 

THE BANFF自由が丘店

東京都目黒区自由が丘1-8-1

南ビル2F

03‐6421‐2998

 

 

 

 

 

 

 

自由が丘駅の踏切横にある複合施設「トレインチ自由が丘」内にある

Osteria&Bar GONZOさんキラキラ

「GONZO」とはイタリア語のスラングで「真面目になるな!」て意味だそう目

料理人が遊びをきかせた料理をご用意とな。

これは面白そうとタルボサウルス向かいま~す恐竜くん恐竜くん恐竜くん恐竜くん

と、、ここで食べ物写真フォルダ見ながらブログ書いていて問題発生爆弾

ここまで何店舗かにランチ食べてきたのですが、食いしん坊なタルボサウルス、

写真フォルダーには食べたお料理の写真しかない笑い泣き

ブログに必須であろう外観や店内の写真、メニューの写真もないダウン

完全に素人丸出しなタルボです。これじゃどんなメニューの中から、どんな料理選んだのかも、ねだんすらも分からないじゃないか。。。。

と、いうわけで。

しばらくの記事は料理写真のみ、メニュー名もあやふやですが、記憶から店内の様子と味のレポートしていきます。

店舗は解放感あふれる印象で、テラス席ではペット同伴が可能キラキラ

 

食べたのは「ゴルゴンゾーラのクリームペンネ」と「黒毛和牛のラグーリガトーニ」

今日は2人なのでシェアです。

確か「サルシッチャ」も食べたんだけど、写真なかった~。

 

ゴルゴンゾーラのペンネは、ポルチーニ茸の香り高い味とゴルゴンゾーラのクセのある味が喧嘩することなくマッチしていて最高~おねがいクリームでまろやかなのに、しっかり主張のあるお味でした。

 

黒毛和牛のリガトーニはもう、お肉がゴロッゴロラブラグーってあるから挽肉系だと思ってたのでビックリしました。リガトーニってどんな形のパスタだっけな~って注文したのですが、一言でいえばマカロニの親分!!大きなお肉の塊に負けることないこの迫力キラキラトマトの酸味も感じられて、想像よりもコッテリしてなかったのが良かったです。

 

とても満足な自由が丘ランチとなりました~恐竜くん恐竜くん恐竜くん

 

 

 

 

 

食いしん坊のタルボサウルス(♀)が自由が丘でひたすらランチを食べていくブログです。

自由が丘というとオシャレ目なイメージが強いのですが、実は渋い定食屋さんやラーメン店も多く、

バラエティーに富んでいます口笛音譜

飲食店の店舗数が多いので、これからが楽しみですねクラッカー

あくまで個人的な感想になりますが、お楽しみいただければと思います。