節分。
豆まきはしなかったけど、煎り大豆を金曜日に食べた。
いよいよ今日が本番。
スーパーでゲットしたのは恵方巻。
正確にはあなご、たまご、きゅうりの太巻き。
これでいいんだと思ってた。
100円ショップで方位磁針も買った。
今年の方角は南南東。
ばっちり。
でもね。
All Aboutで調べてみたら…
1:太巻きをひとりにつき1本準備する。
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるらしい。
2:恵方を向く
恵方とは、その年の歳徳神(としとくじん)の方角のことで、その年の最も良いとされる方角。
3:願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。
具が3つしかありません
ここ2、3年やってみようと思っていたけど仕事がある日はいつも買い物が夕方になってしまって、買いそびれていたので、今年初チャレンジできたことだし。
よし、来年がんばるとしよう