いつもご覧頂きまして、ありがとうございます

いまだに残酷な魔女狩りをしている国があるの~?
との記事をみつけました
正直わたしは、従うのも従わせるのも好きではありません
今だから、そんな風に発言できる幸せな時代と国に生まれたことに感謝できます
みんなでやっている、との
集団心理って働く時ありますよね
多数決で多い方が正しいとか優位とか
誰かが
『それは違うんじゃないか』
と言えばそのひとが次のターゲットになる場合がある
『止める、自分の心に聞く』
そんな意思の選択もできない環境の国がまだまだあるんですね
我が国もそういうとこ残ってるかもしれませんし、昔からあるし、今後も消えることもないかもしれないですね
で、話戻しますが、黒魔術を使っただろう?みたいに、いちゃもんをつけられ濡れ衣着せられて引っ張り出され拷問されるんです
毎日毎日が恐怖に支配されて脱出も出来ずにビクビクと生活していなければならないなんて~
そこの魔女狩りは、風習だからと言って、いまだに外部も警察も介入できないとか(えー!信じられない~(^_^;))
外からの知性の風が入らない環境なんですね~
風通しが悪いですね~
機能不全ですね~




















大切だと思うことがあります


の自分を毎瞬毎秒、自分を統治してゆける権限を
自分自身に対して与え続けることです
自分を守ることを知らない弱い立場の人が、自分を他人には明け渡さないことを知ることで
パワーを他人に譲らない力に気づいて自分で育ててゆくことに
深い自立の意味があると思うのです

セルフエスティーム(自尊心)とも言えるかもしれませんが、自立と言っても
何でも一人で抱えたり、高すぎるプライドとも少し違うと思います
特に過去長い間、弾圧されて閉鎖的にされて苦しめられてきた浄化されない集合意識が、出口を探しているようにも思います
自分を明け渡していることで、逆に都合が良いと感じるときもあるのだと思うのですが
それを続けることが不健康なことで、そのうち現象化し、問題となって目の前に現れてきたり
気づかなければ何代にも渡りしわ寄せがくるものだったり
でもそれを他人のせいにしてばかりでなく
私も含め、一人一人が、
他人基準ではなく、自分のエネルギーを扱うための能力に気づいて、さらにさらにそれを磨いてゆく方向に向かう事が出来たらと思います

















この世の物質的な成功と、魂レベルの成功は違うかもしれません
自分を守ることも叶わない国や、そんな女性やこどもたちがいまだにいるのが事実なんですね
いまの日本なら、変化し叶うかもしれないとの望みは持ちつつ
学校や政を見るとちょっと不安です
ルールや処罰で人の徳が育てられるのかなと思いますし
恐れや罰で矯正しようと縛る前に
『あんなふうな人物になりたい、または、あんな大人になりたい』
と憧れから、ふるまいを目標とされるような人が、本当の権威と影響のあるひとだと思いますし
逆に『あんな風にはなりたくない』との同質療法的な意識もありだと思いますし
また繊細な子どもたちは特に第3の目がもともと開いているがために、嘘をついているような尊敬に値する大人でない場合には
かなり辛辣な態度やナイフのような言葉を発することありますが、それも本人のためであることが
周りには理解されずに損をしたりすることもあるようです
あんな風になりたい!との内なる意識によって、そうなってゆくこと
本質に目を向けて
自分のこころを磨くために、波動や意識をあげることを助けてくれる教師が、自分の中にいてくれたんだと感動したことがあります
それは、とても小さな声だけど、確かにこれまで守られ育まれていた事に気づいたのです。
例えば神仏の教え、権威も、人間のエゴ、支配、悪習と残酷な歴史にまみれていることもあったと考えると
神の力を
ピュアなパワーとして
すべてに行き渡るものとして
すべての中にあるものとして
ジャッジもない
その力を手にして意味を入れた人
扱う人
そのものを指して悪とか善とか意味を成していると思うのです
物質的な武器も、見えないサイキックも、扱う人によって、いかようにでもなる可能性を秘めていると思いますし
様々な教えも、受けとるひとのバックグランドの影響によって、アウトプットして与えるときには違うエネルギーに変換され
あらゆる方向性に向かって渡ってしまう可能性があるものです
今後、偽物を見破り、本物を選びとるこころの目が自分にはあるだろうか
自分の中にも、誰が飛ばしたのかわけのわからないエネルギーに振り回される要因、因子がないだろうか
見た目に騙されてしまったり
片寄った価値観に惑わされてしまってないだろうかと考えます
自分は何に従うのか
命の響きを聞きのがしたくはないなあと思います
みんなが選ぶから、みんながそうしているから正しいに違いない
これではたったひとりの自分の身も守れない
自分の中にある純粋で静かな光に気づけなければ、その源から自分を癒したり、大切な人の光も感じることが出来ないと思います
守るという意味も使えばたくさんありますので
一言ではあらわせませんが
因習に気づいたら、手放してゆくということが出来る自分でいたいです
(^^)
千葉は雨です~

読んでくださり、ありがとうございました

( ̄人 ̄)

KIRI

感謝
