2014.09.13 | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

9月13日(土)晴れ
秋季リーグ第一戦目
四天王寺大学VS大阪府立大学
2-2で引き分け

野球ミーティング内容
~ポジションごと~
内野
⚪︎山本、次の試合は叫ぶくらい声だします。
⚪︎浜田、ミスしたあと自分で打って回復した。ミスの後回復する意識もってやっていこう。

五人衆
⚪︎ランコー開けなかったのよかった。もっと派手なアクションしていく。
⚪︎イリーガルピッチの後シーンとなってしまった。常に高いテンションで。

バッテリー
⚪︎大きなミスなく積極的にピッチングできたのよかった。
⚪︎四球2つで抑えたのよかった。
⚪︎二本ホームラン打たれたけどリズムよくピッチングできた。
⚪︎山本が頑張ってた。流れが悪い時も声を出せるようにこれから頑張ってこう。
⚪︎外野同士で確認しあえてたのよかった。これからもやっていこう。

外野
⚪︎オバガチガチだった。試合始まる前からいつも通りの感じでいけるようにしよう。
⚪︎外野のポジショニング、右中間で話し合いできていた。左中間も目でやりとりできていたのでよかった。
⚪︎カバーする場面はなかったが、カバーに入れていたのはらよかった。
⚪︎右中間のフライで、センターが確実に自分だと思って声を出せてなかった。確実だと思っても声を出していこう。

マネージャー
⚪︎一回生は初めてのリーグで緊張もあっただろうけどよく頑張ってた。
⚪︎点取られたりアウトになったりしても、盛り下がることなくプレーできてた。
⚪︎昨日の反省で出てたよくに、相手のチームのペースに飲み込まれることなく府大らしくプレーできていた。
⚪︎マネージャーは各自の仕事を、気を回しながらできてた。
⚪︎マネージャー、一回生ももっと声だして頑張ろう!


~個人~
おぐし
⚪︎相手チーム、打者によって守備を変えて対策とっていた。府大も、外野だけでなく内野のポジショニングも考えていこう。
⚪︎相手チーム、守備でアピールプレーできてたので府大もやっていこう。
⚪︎おお振りにならず叩いたヒットあったのよかった。

北川
⚪︎初球から積極的に打ちにいけててよかった。
⚪︎これからもピッチャーにあった攻め方をしていこう。

鎌ちゃん
⚪︎叩く意識あったのよかった。センター前への意識あったのよかった。
⚪︎3回、バントがショーフライになった場面で、ランナーの小幡が迷ってしまった。判断しっかりしよう。
⚪︎セカンドでアウトになってしまったあの走塁はもう2度としません。

平山
⚪︎相手チーム、配球によって守備位置変えてた。打撃では守備位置みて方向考えていこう。
⚪︎自分たちも守備位置、ピッチャーの配球みて考えていこう。

ポンさん
⚪︎ショート後方へのフライ、声かけして対応できていたのよかった。日頃のロンティーでの練習が活かされていた。
⚪︎まぶしので対策考えよう。
⚪︎山本打って、浜田返してと、いい流れで打てていた。
⚪︎ランナーもっと回していい場面もあったので、相手の肩やコントロール考えて判断しよう。一点を大切に。
⚪︎小幡、一打席目、甘い球を意識して打てていた。ストライク入れにきた甘い球を積極的に振っていこう。
⚪︎自分のバッティングだけでなく、打順や相手の守備を考えて打っていこう。

大野
⚪︎二つエラーしてしまった。速い打球を、最低でも止めるようにする。ロンティーで練習していく。
⚪︎ミスの後、守備からだけでなくベンチからも声あって嬉しかった。しっかり切り替えていきたい。
⚪︎ホームランのときランナーがベース踏んでるか確認できてたのよかった。
⚪︎犠牲フライのときのランナーの走塁よかった。

一歩
⚪︎綺麗なだけでなくずる賢いプレーもしていこう

たかお
⚪︎前半からもっと盛り上がっていこう。

東海
⚪︎三者凡退せず淡白でない攻撃ができていたのよかった。

青木
⚪︎打撃、センターから逆方向への意識あってよかった。
⚪︎小幡さんのヒットは研究の成果です。
⚪︎ランコー、もっとオーバーにかつ声もしっかり出します。

⚪︎ゴロヒット多かったのよかった。
⚪︎今週もバット上から出す意識もって練習しよう。

山本
⚪︎ライトへのライナー、ファーストの自分がもっと反応よかったら取れてた。ロンティーで練習していく。
⚪︎2打席ともチャンスで回ってきたけど、ベンチの雰囲気よかったので重くならず打席に入れた。

ふじもん
⚪︎アップの時間考えていこう。
⚪︎上位打線でもっと四球を選べたらよかった。ねばっていく。
⚪︎新球、叩いていく意識を次の試合でももっていく。
⚪︎ハーフででるときもうちょっと出れてた。守備みて考えていこう。
⚪︎二塁打のとき、自己判断で止まってしまった。ランコーしっかりみて走塁していく。
⚪︎守備で、ホームランのあとランナーがベース踏むか観て、アピールプレーができていた。
⚪︎アピールプレーのアピールもしていこう。
⚪︎ボールデットが一つだけだった。外野だけでなく内野のカバーもつめていこう。
⚪︎次の試合もグラウンド同じだが状況は違う。グラウンドにあった対応を。また、相手に対応した守備もしていこう。

ミルキー
⚪︎試合の流れよかった。
⚪︎緊張でかたくなってしまっていた。厳しい打球が飛んできても対応できるように、試合前からいつもの状態になれるようにしよう。
⚪︎外野同士のコミュニケーションあってよかった。Bグラは4つを攻める意識でいこう。
⚪︎守備連携のミスはなかった。
⚪︎エラーの後自分で打って立て直せてた。でも、エラーの後に打席が必ず回ってくるとは限らない。そのイニングでしっかり切り替えられるようにしよう。
⚪︎打撃面、マシンの練習がいきていた。試合中も相手をみて対応していこう。
⚪︎走塁、小幡、ヒット打って安心してしまった。ヒット打った後の走塁も積極的なプレーでいこう。ミスも、積極的なミスと消極的なミスでは内容が違う。ミスするにしても積極的にいこう。
⚪︎今日は試合に出てる人もベンチもいい雰囲気でできていた。次の試合もこの調子で!

ロップ
⚪︎守備、2点で抑えてたよのかった。
⚪︎ホームランの後も集中切らさずしのげてた。いつもの府大ならここで崩れてたのに。成長!
⚪︎四球2つと少なく、守備もリズムよくできていた。
⚪︎2点の失点に対して得点も2だった。もっと得点力をつけていこう。
⚪︎逆方向へのヒットよかった。けど2点しか入っていない。走塁ミスや小技の少なさが原因だと思う。細かい部分もつめていったら得点できると思う。


野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球
リーグ初戦、お疲れさまでしたビックリマーク
第一試合で朝早かったのですが、応援団のみなさん、OBさんの三宅さん、たけしさん、コバさん、あまかさん、村田さんが応援にかけつけてくださいましたニコニコ
ほんとにありがとうございました(^O^)
そしてそして、4回生のポンさん、ナイスピッチャーでしたキラキラ
ありがとうございました‼︎‼︎


試合は引き分けでしたが、今日の試合は雰囲気よくできていたなぁと思います。
プレーしてる人もベンチも盛り上がれていました。
この雰囲気は次の試合にも継続して、次は勝ちましょう!!

帰りには、一回生が太陽の塔を見てテンション上がって写真撮ってるのが可愛かったです笑
山本と太陽の塔のツーショットも撮ったのでFacebookにあげておきます音譜

一週間練習がんばって、次の土曜日の試合に向けて調整していきましょう。
日月でしっかり疲れをとってくださいね( ´ ▽ ` )ノ
ではでは。
お疲れさまでした虹