人間というのは意図せず環境に左右される生き物です。

 

特に、ネガティブな、気の落ちる状況には

 

無意識に引っ張られてしまいます。

 

つまり、引っ張られてつい我に入ってしまうのです。

 

 

 

 


それもこれも「思考」による悪さでしょう。

 

前提にはやっぱり「期待」がある。

 

だから期待を裏切られたときに失望してしまうわけです。

 

「期待」も「失望」も実体はありません。

 

空想であり、妄想。

 

 

 

 


思考による悪さを防ぐにはどうすればよいか?

 

気の影響を受けない「無極」に意識を置くことです。

 

心静かに。

 

 

アップロード画像0538480

 


ところで、「気の世界」を代表する、最たる芸術が音楽なのだと思います。

 

最近はもう滅多に足を踏み入れることのなくなった大型音盤ショップは、

 

残念ながら往時の活気を失っています。

 

 

 

 


ふらっと本屋に立ち寄り、

 

気になる雑誌があったので手に取りました、

 

もはやほとんど雑誌には興味が失せていたのですが、

 

なかなか充実していて面白い。

 

 

 

 


―音楽というのはデータではなく、物体から来ないとダメだと。
村上 インターネットから入れるような姑息なことはしたくない(笑)。
―そこには確固たる・・・
村上 線引きがある。最近レコードから入れる方法も採用しまして。

~「BRUTUS 特集村上春樹(下)『聴く。観る。集める。食べる。飲む。』編」P21

 

 

 

 


とてもよくわかります(笑)。

 

音盤とは玉手箱のようなもので、

 

その中から摩訶不思議な、想像を絶する音楽が醸される、

 

その最初の音を聴くことに醍醐味があるわけです。
 

 

 

 

 

本日秋晴れ。

 

素敵な時間が流れます。ありがとうございます。

 

 

 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第96期東京コース:未定

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:未定