一部の顧客にメールが送れなくなるという緊急事態が発生した。エラーメッセージが返ってくる他、迷惑メールフォルダに入ってしまったと思われる状況。

 

その原因は、使用しているレンタルサーバーで他のユーザーが大量送信行為を行なったことだ。それにより、受信側でブラックリストに掲載されてしまったのだ。

 

サーバーの運営会社に連絡すれば、受信側にメールサーバーにブラックリストの解除申請を送ってくれる。解除までには通常3日〜1週間程度かかるとのことだ。いつ解除されたか確認することは難しい。

 

これと同じ状況は、レンタルサーバーを使っている以上いつでも発生しうる。このビジネスはメールが生命線だから、このまま使い続けることに躊躇してしまう。

 

今回は、Gmailを使うことで何とか顧客にメールを配信することができた。しかし、何回も同じことが起こるようであれば、やり方自体を考え直さないといけない。

 

選択肢としては、Googleの有料サービスで独自ドメインを作ることだ。これならメーリングリストも簡単に作れるようだし、Googleだから上記のような心配は解消されるかもしれない。料金も月600円と割安だ。

 

また、この際サーバーやシステム関係をASPに置き換えることも検討しようとも思っている。ネットでビジネスをする以上、システムは命綱だから、多少のコストはやむを得ない。

 

ただ、ホームページ周りは自分で構築し、いつでも改変ができるなどむしろ快適な状況にある。コストをかけてまで外注し、利便性が低下したら元も子もない。

 

しばらくは今のままで行くのもありかもしれない。それでまた問題が発生したり、その対処に時間を割く余裕がなくなってきたら改めてアウトソーシングを検討したいと思う。