米国でベストセラーとなった「エッセンシャル思考」。この本で終始唱えられていることは「より少なく、しかしより良く」ということだ。
世の中にはあまりにも多くの情報や、やるべきことがあふれている。それらをすべて取っていたらどんなに優秀な人でも忙殺されて、本質を見失ってしまう。
重要なのは選択することだ。選択とは何かを捨てることである。何かを捨てて、本当に価値のあるものを選ぶのだ。パレートの法則にもあるように、さまざまなことの大部分は全体の2割の要因によってもたらされる。この2割を見極めて、そこに集中することが必要だ。
選択するかしないかを迷った時は、90点ルールを適用し、厳格により良い物を見極めることがチャンスを的確に捉えるのに重要である。これは投資にも言えることで、多くの良いかもしれない銘柄より、確実に良い銘柄に集中投資する方が確実に成果をあげられる。
普段の生活の中では、目の前のことに集中することも一考しなければならない。あれこれ考えていても、何も前には進まない。じっくり考える時間や読書をする時間も大切である。目的もなくスマホを眺めている時間はあまりにもったいない。
選択するにあたって、誰かの頼みを断らないといけない場面もある。その時は心苦しいが、そこで線引きができれば自分のスタンスが相手に伝わり、あとの物事もよりスムーズに進むようになる。
全体として、自分が普段から考えていることに非常に近い内容だった。これからさらに実践し、豊かな生活ができるようにしていきたい。
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする/かんき出版

¥1,728
Amazon.co.jp
世の中にはあまりにも多くの情報や、やるべきことがあふれている。それらをすべて取っていたらどんなに優秀な人でも忙殺されて、本質を見失ってしまう。
重要なのは選択することだ。選択とは何かを捨てることである。何かを捨てて、本当に価値のあるものを選ぶのだ。パレートの法則にもあるように、さまざまなことの大部分は全体の2割の要因によってもたらされる。この2割を見極めて、そこに集中することが必要だ。
選択するかしないかを迷った時は、90点ルールを適用し、厳格により良い物を見極めることがチャンスを的確に捉えるのに重要である。これは投資にも言えることで、多くの良いかもしれない銘柄より、確実に良い銘柄に集中投資する方が確実に成果をあげられる。
普段の生活の中では、目の前のことに集中することも一考しなければならない。あれこれ考えていても、何も前には進まない。じっくり考える時間や読書をする時間も大切である。目的もなくスマホを眺めている時間はあまりにもったいない。
選択するにあたって、誰かの頼みを断らないといけない場面もある。その時は心苦しいが、そこで線引きができれば自分のスタンスが相手に伝わり、あとの物事もよりスムーズに進むようになる。
全体として、自分が普段から考えていることに非常に近い内容だった。これからさらに実践し、豊かな生活ができるようにしていきたい。
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする/かんき出版

¥1,728
Amazon.co.jp