今日も出勤で、そろそろ息切れしそうなところだが、何とか踏ん張って最後までやり遂げたい。
今回の経験は必ずブレークスルーになると思う。一つ感じたのは、何事も一度はのめり込まないと面白くないということだ。のめり込んでいれば、そのことに対するアイデアはいくらでも浮かぶようになるし、逆に離れているとそのこと自体がどんどんつまらなくなってくる。時には盲目的にやることも必要だ。
ただし、何かに追われて精神的に余裕がないのも良くない。今週も休まる暇がなくて、思考回路がかなり鈍っていることを実感する。常に余裕は持ちつつのめり込む事が出来れば一番いい。
これが終わったら、もう一度ボンドにのめり込みたい。今のままだと辞めてしまいかねない勢いなのだが、一度自分でやると決めたことなのだから、最後までやり遂げたい。
不満に思うこともあるけれど、それを解決しようと思うことこそ、ここで身につけるべき力じゃないのか。大学の卒業式で言われたことをもう一度思い出す。必要なのは「本質を捉える知・他者を感じる力・先頭に立つ勇気」だ。これを必ず実践していきたい。
今回の経験は必ずブレークスルーになると思う。一つ感じたのは、何事も一度はのめり込まないと面白くないということだ。のめり込んでいれば、そのことに対するアイデアはいくらでも浮かぶようになるし、逆に離れているとそのこと自体がどんどんつまらなくなってくる。時には盲目的にやることも必要だ。
ただし、何かに追われて精神的に余裕がないのも良くない。今週も休まる暇がなくて、思考回路がかなり鈍っていることを実感する。常に余裕は持ちつつのめり込む事が出来れば一番いい。
これが終わったら、もう一度ボンドにのめり込みたい。今のままだと辞めてしまいかねない勢いなのだが、一度自分でやると決めたことなのだから、最後までやり遂げたい。
不満に思うこともあるけれど、それを解決しようと思うことこそ、ここで身につけるべき力じゃないのか。大学の卒業式で言われたことをもう一度思い出す。必要なのは「本質を捉える知・他者を感じる力・先頭に立つ勇気」だ。これを必ず実践していきたい。