最近某案件(2つ)のビューティーコンテストで入社以来の忙しさだった。それと同時にBondのグループワークの忙しさもあって気が休まる暇がなく、先週末ははっきり言って精神が崩壊寸前だった。そんな状態でBondの人たちと飲んだもんだから、カバンをなくしてしまうという失態を犯してしまった。気持ちに余裕を作るために、BCSはドロップアウトした。
今は少し仕事が落ち着いたのと慣れとでこうやってブログをかけるくらいの余裕はできた。しかし、同時に去来する気持ちが「本当にこのままでいいのか」ということだ。
ビューティーコンテスト自体は投資銀行の花形で、今回はみんなが気合を入れてうまくやっていたと思う。最初は乗り気でなかったが、やっているうちに責任感が湧いてきたのはポジティブに捉えるべきであろう。しかし、それが自分のやりたいことと合致しているかというと、必ずしもそうではない。
果たしてビューティーコンテストで素晴らしい提案書を作ることが、一体誰のためになるのだろうか。確かに、これで案件を取ったら会社の人は喜ぶだろうが、それで価値を創造したことにはならない。それに、どの証券会社が案件を取ったところで、成功した・失敗したという事例をほとんど聞いたことがない。せいぜい案件がやりやすかったかそうでなかったかくらいだろう。
マーケティングの勉強をして思うことだが、顧客に幸せを与えることがビジネスの本質ではないだろうか。そして、その結果として自分も幸せになることが最終的な目的である。今やっていることはこのいずれをも達成してはいないと感じる。
もっとも、2つめの案件に関してはこの要素があると思う。相手もこちらを頼ってきているし、それに答えれば問題を解決することができる。今回は実はそのプレッシャーが大きくのしかかったせいで大変なことになってしまった感じはあるが、そこはあえて楽しみながらやろうと思う。自分が幸せになるという最終目標を忘れてはいけいない。
それから、不満が溜まっているもう一つの要因は、他人と働くことについてだと思う。自分はチームで働くことについては特に苦手ではないと思っていたが、必ずしもそうではないらしい。自分でコントロール出来ないこと、他人が思うように動いてくれないことがあるとすごくフラストレーションがたまるし、それで自分の時間を奪われることが何より許せない。
今の会社で働いている以上、他人のことについては「仕方のないこと」としてやらざるを得ない面もあると思うが、自ら主導的に動いていくことで一部の問題は解決できるはずだと思って前向きにやるしかない。それに、チームでやることで自分に対するフィードバックもあり、自分を高めていけるはずだ。
この性格の根本には、勉強と陸上という個人プレーである程度うまくやってきたという気持ちがあるせいだと思う。今の仕事においては弊害となる場合もあるが、治すつもりはない。これから独り立ちするには有用な能力だと思うからだ。
とにかく今は、幸せを得るための基盤づくりだと思っている。Bondをやるためにはお金が必要だし、独り立ちするためには勉強と経験の両方が必須とは行かなくとも有用だ。おそらく、今が一番苦しいときだろうから、ここで何とか踏ん張って、幸せに一歩近づきたい。
今は少し仕事が落ち着いたのと慣れとでこうやってブログをかけるくらいの余裕はできた。しかし、同時に去来する気持ちが「本当にこのままでいいのか」ということだ。
ビューティーコンテスト自体は投資銀行の花形で、今回はみんなが気合を入れてうまくやっていたと思う。最初は乗り気でなかったが、やっているうちに責任感が湧いてきたのはポジティブに捉えるべきであろう。しかし、それが自分のやりたいことと合致しているかというと、必ずしもそうではない。
果たしてビューティーコンテストで素晴らしい提案書を作ることが、一体誰のためになるのだろうか。確かに、これで案件を取ったら会社の人は喜ぶだろうが、それで価値を創造したことにはならない。それに、どの証券会社が案件を取ったところで、成功した・失敗したという事例をほとんど聞いたことがない。せいぜい案件がやりやすかったかそうでなかったかくらいだろう。
マーケティングの勉強をして思うことだが、顧客に幸せを与えることがビジネスの本質ではないだろうか。そして、その結果として自分も幸せになることが最終的な目的である。今やっていることはこのいずれをも達成してはいないと感じる。
もっとも、2つめの案件に関してはこの要素があると思う。相手もこちらを頼ってきているし、それに答えれば問題を解決することができる。今回は実はそのプレッシャーが大きくのしかかったせいで大変なことになってしまった感じはあるが、そこはあえて楽しみながらやろうと思う。自分が幸せになるという最終目標を忘れてはいけいない。
それから、不満が溜まっているもう一つの要因は、他人と働くことについてだと思う。自分はチームで働くことについては特に苦手ではないと思っていたが、必ずしもそうではないらしい。自分でコントロール出来ないこと、他人が思うように動いてくれないことがあるとすごくフラストレーションがたまるし、それで自分の時間を奪われることが何より許せない。
今の会社で働いている以上、他人のことについては「仕方のないこと」としてやらざるを得ない面もあると思うが、自ら主導的に動いていくことで一部の問題は解決できるはずだと思って前向きにやるしかない。それに、チームでやることで自分に対するフィードバックもあり、自分を高めていけるはずだ。
この性格の根本には、勉強と陸上という個人プレーである程度うまくやってきたという気持ちがあるせいだと思う。今の仕事においては弊害となる場合もあるが、治すつもりはない。これから独り立ちするには有用な能力だと思うからだ。
とにかく今は、幸せを得るための基盤づくりだと思っている。Bondをやるためにはお金が必要だし、独り立ちするためには勉強と経験の両方が必須とは行かなくとも有用だ。おそらく、今が一番苦しいときだろうから、ここで何とか踏ん張って、幸せに一歩近づきたい。