昨日、あたしが熱出して寝込んでいたので、月曜日の今日、まおたんが鼻水に続き咳も出てきたので
病院に行ってきただよ
オヤジも今日から夜勤なので、一緒に病院に行ったついでに、
「オレも喉が痛いから診てもらおうかな~」
と軽い気持ちで診察してもらったら
喉が真っ赤に腫れていて、これはおかしいとお医者さんが検査をしたら、溶連菌に感染していたのだ
その前にあたしも診察してもらったんだけど、その時は咳止めと鼻水の薬だけ処方してもらって終わりだったんだけど、急遽再び診察室に呼ばれて、喉の粘膜検査をさせられたら・・・
あたしまで溶連菌に感染していました
という事は、まおたんも怪しいよね??
まおもオヤジの前に診察が終わっていて何も言われなかったので
心配になって、看護師さんに聞くと、
先生が違うので(二人いて、親はじいちゃん先生でまおたんは息子先生に診てもらった)
先生の診断で様子を見てくださいって。
ええ~?
親が溶連菌に感染しているのに、子どもは検査しなくていいの??
看護師さんも何だか、先生の診療方針が違うので~みたいな感じだったので
咳がひどかったりしたらまた明日来てね。だって
まおが溶連菌に感染していたとしても、抗生剤を飲むのかな~?とそこらへんは分からないので
咳がひどかったら明日また病院に行こうと思っているだよ。
とりあえず、まおには感染していないと信じて、マスクを着用。
抱っこするとマスクを引っ張るまおたん
「やめちくれ~(やめてくれ~)」
何をしても可愛いと感じるまおたんです。←親バカなので。
今日から7日間、抗生剤を飲まなければならないんだけど、
あたしゃ~抗生剤の種類にもよるけど、下痢をする体質なんだよね~
明日の朝、下痢をしていたら、7日間下痢との戦いとなるのだ
・・・・・そんなことより、頭をよぎったのが、いっせい。
いっせいがもし溶連菌の検査をするようだったら、どうなるのだろうか・・・
口を開けるわけがないし、仮に検査を強行するとしても、あんな大きな体を押さえ込むほど あたしゃ~体力ないぞぉ~
でも、考えてみたら、今まで喉が痛くて風邪だと思ってた時も、もしかしたら、溶連菌だったのかもしれないと
思ったら、あまり神経質にならないで居よう♪と考えたら気持ちが楽になってしまった
人には移さないようにマスクを着用しておけばOKよね