反省 | 幸せだったかな

幸せだったかな

今日ちょっぴりでも幸せと感じられたらいいな~   

最近のいっせいの問題行動は

イライラすると先生の腕をつねる事ガーン


先生の腕が爪の痕で傷だらけ・・・汗

↑本当にヒドイ傷跡なのしょぼん


「この暑さで我慢する事が多いから仕方がない」

と先生は言うけれど、イライラして人をつねるような子にはなって欲しくなかったしょぼん


家に帰ってから

あたし 「先生の腕をつねったら、もう学校には行かせないよむかっ

いっせい 「わかった~~しょぼん


いや、絶対分かってない・・・

絶対イライラするとつねってしまうだろう・・・

どうしたらいいのだろうかはてなマーク


と考えているあたしがイライラ・・・・

いっせいを睨み付ける。むっ


そうこうやっていたら、ガイドヘルパーさんが来て

いっせいは出かけていった・・・




まおが少し寝た間を見計らって

家中の療育に関する資料をあさりだす。


たしか、思春期のこととか、問題行動のこととか

どうしたらいいのか書いてある資料があったはずだな・・・


引っ張りだして読む。

読む。

読む・・・・汗


だんだん自分がむなしくなってきてしまった。


なぜなら・・・

いっせいはいっせいなりに学校で頑張っているんだ。

つねる行為は良くないけど、

つねってしまう原因を考えたら、いっせいの中で処理しきれなくて起こってしまう行動なんだな~と

考えると、もうちょっといっせいの気持ちを考えてあげることの方が大事なことなんだと気づく。


つねることは辞めさせたい。

でも、それは先生の方で、つねらないようにすればどうにでもなるはずなんだけど、あえて、つねってしまうまで学校でいろんなことができるように指導してくれているんだな~と思うと、無理やりやらせないでとも言えない。


思春期に差し掛かってきているから、余計、自己コントロールが利かないんだろうけど、

だんだん、いっせいの世界から親以外の人とのかかわりの方が大きくなってきているのは確か。


外でいろんな刺激を受けてくるんだから、

親のあたしくらいはいっせいの見方になってやらなきゃいけないんじゃないかな?

と反省・・・しょぼん

でも、家庭でどう対応していったらいいのか、また新たな課題が出来たのであったかお