前回の尾瀬のハイキング時に左足の中指の爪を痛めてしまい後半歩くのが


辛くなってしまいました。靴の紐を強く締めないままスタートしてしまい靴の中で


足がぶれて爪先が靴の先に当たり痛めてしまったようです。ガーン


今日は湿度が高くて非常に蒸し暑いです。梅雨中の晴れ間ですが


青梅に向けて車を走らせました。


初心者ハイカーの日記
御嶽駅近くの無料駐車場に車を停めて奥多摩駅に向かいます。電車


初心者ハイカーの日記
8時40分に奥多摩駅に着きました。電車の中でハイカーを見かけたのですが


全員バスでさらに奥に向かってました。雲取山か大菩薩嶺に行くのでしょうか。


鋸山方面は私一人のようです。


初心者ハイカーの日記
8時50分に登山道入り口です。今日は日焼け止めを塗って


靴紐をやや強めに締めました。(*^.^*)


確か長い階段があるはずなのですが見当たりません。


初心者ハイカーの日記
心臓破りの階段を発見しました。真ん中に手摺があるので使わせてもらいます。


暑いし息が上がるしキツイです。一時間後に休もうと思い


傾斜のゆるいところで息を整えます。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記
9時7分に愛宕神社を通過します。


岩場がガリガリ


初心者ハイカーの日記
鎖もありますがどんどん高度を上げていきます。木漏れ日ですが、すでに汗で


全身びっしょりです。今日は2.5リッターの水分を持ってきました。


どんどん水分補給をします。晴れ


初心者ハイカーの日記
鎖場の前で学生さんに追いついてしまい道を譲ってくれました。


写真は撮れなかったです。鎖場を伊豆ヶ丘と比べれば足場がしっかり


確保できるので三点支持も容易で鎖は手で添えるだけで登れました。


初心者ハイカーの日記
10時45分に鋸山に到着しました。写真を見てるだけでムッシーとした


感じが思い出されます。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記
その後少し下ります。


そして気持ちのいい尾根道が続きます。


初心者ハイカーの日記
大岳山近くでは狭くて滑りやすい岩場が出現します。


初心者ハイカーの日記
12時10分大岳山に到着しました。ここでお昼にしました。


3組くらいの人がお昼を取っています。


初心者ハイカーの日記
展望は伊豆が丘に引き続き一望できません。一時的な雨も発生してきましたが


雨具を着なくても行けそうです。


初心者ハイカーの日記
御岳山から大岳山の最後の登りは急勾配です。私は下りになるの慎重に下ります。


今日はシューズのずれがなく快適です。しかしこの位歩くといつも


足裏が若干痛み出します。ソールが柔らかいので岩がゴツゴツしていると


刺さる感じです。今新しいシューズを物色中です。


初心者ハイカーの日記
ロックガーデン 綾広の滝に13時10分に到着しました。この後天狗岩と


七代の滝まで行きましたが結構疲れが出てきました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記
天狗岩に鎖がついていましたが上がる元気はありません。( ̄□ ̄;)


初心者ハイカーの日記
13時47分に七代の滝に到着しました。ここまでくると御岳山まで登りが続きます。


初心者ハイカーの日記
14時6分登りきりました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記
御嶽神社に行く元気はなくお土産屋を通過していきます。そういえば小さい頃、


御岳山に来たことは無かったようです。御岳山駅まで少々あります。


14時30分に御岳山駅に着きました。


初心者ハイカーの日記
今日は暑かったのでソフトクリームで締めです。ヾ(@°▽°@)ノ


14時50分のケーブルカーに乗りました。電車片道570円です。


そしてJR御嶽駅行きのバスバス(片道270円)に乗り換えて


御嶽駅に着き車を停めた所まで行きました。フラッグ


ループで戻ってくる場合ちょと移動が大変です。