努力と結果の関係というのは

なかなか不思議なものです。

 

努力してうまく行った場合、

人は通常、「努力したから

うまく行った」と思います。

 

勉強して志望校に入ったとか、

いっぱい働いて収入が上がった

とかいうときですね。

 

が、場合によっては

努力しても結果が出ない

こともあります。

 

上の例だと、

がんばったのに残念ながら

志望校に落ちてしまったとか

受験に失敗してしまった、

というような場合や、

どんなに働いても

収入が上がらない、といった

場合です。

 

そうなると一つ結論として

出るのが「努力しても

仕方がない」→「努力するのを

止めよう」と、なります。

 

どちらの結論も正当には見える

のですが、努力自体をまるきり

放棄してしまうのはどうかと

思うのです。

 

結果には「運」が絡んでいますから、

ちょっと風向きが違ったら

結果は変わっていたかもしれません。

 

うまく行った人で、実力というより

「運」に助けられた人もいるかも

しれません。

(「運も実力のうち」と言ったりも

しますが。)

 

そのときは、あるいはその分野で

うまく行かなかったとしても、

ほかでうまく行く可能性があるのに

努力自体を放棄してしまうのは

とてももったいないです。

 

また、「結果」で言えば、

たとえば中学受験で

結果(=合格)が出なくても、

勉強して身についた分の実力は

次の場(中学校以降)で活きる

ことになります。

 

つまりは得たものはある、

ということになります。

 

なので結果の白黒でなく、

身についたもの、努力自体の価値や

達成していくプロセスにこそ

目を向けるべきなんだと思います。