このブログでときどき、

人種や民族について書いており、

特にご好評をいただいている記事

アメリカ事情~”BIPOC"とは? | openmind-psychologyのブログ (ameblo.jp)

もありますが、

イギリス王室内でも

メーガン妃を巡り、人種差別懸念が

勃発してしまったようです。

 

イギリス王室、ヘンリー王子夫妻の発言に声明「王室全体が深く悲しんでいる」(全文) | ハフポスト (huffingtonpost.jp)

 

白人の家系に生まれている場合、

一滴でも黒人(や、白人以外)の血が入ったら、

「白人ではない」と言われているそうです。

 

また、同じ黒人の間でも、

色がより黒い人の方が

差別に遭いやすいとか。

 

また、逆で、黒人コミュニティのなかで

白人ハーフの人(つまり、

肌の色が薄い)が差別に遭った、

というのも聞いたことがあります。

 

肌の色ってなんなのだろう、と

あらためて考えさせられます。

 

「色白は七難隠す」と言われたり、

みなさんもファンデーションを

選ぶときには、実際の肌色より

白い(薄い、明るい)ものを

選ばれるのではないでしょうか?

 

美人や美貌に釘付けになったりと、

私たちはとかく「見るもの」

「見えるもの」に左右されやすい、

ということは覚えておいた方が

いいかと思います。