「ディストピア」という言葉を

ご存じでしょうか。

 

「ユートピア」(理想郷)の反対で、

要は不条理さに満ち満ちた世界のこと。

 

映画や小説などで

たまにありますね。

 

現在の、感染症の患者が増えていき、

社会活動が次々と

麻痺していってしまうというのは

まさにディストピア。

 

えらいこっちゃ、どうしてこんなことに・・・

という感じですね。

 

ところで、昨日このような記事を

目にしました↓

 

「日本人はいかにパンデミックを乗り越えたか~

100年前のパンデミック・スペイン風邪の教訓」

(古谷経衡)

https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20200228-00165191/

 

「スペイン風邪」って、

なんだか聞いたことがありますが、

ちょうど約100年前、1918年~1919年に

流行したのらしいのです。

 

やはり世界を席巻して

多数の死者を出したものの、

2年で収まったとのことです。

 

当時の日本もやはりマスク着用、

手洗い、混雑を避けることなどで

切り抜けたとのことでした。

 

人類は定期的にこうした災厄に

見舞われてしまうのでしょうか・・・

 

動物の生活圏を奪っているために

人間にウィルスが回ってきたのだと

言っている人もおり、

環境面含めいろいろ考えさせられます・・・